「また牛や羊がふえ、金銀が増し、持ち物がみな増し加わるとき、おそらく心にたかぶり、あなたの神、主を忘れるであろう」。申命記8:13,14a
私たちの最も陥りやすいことではないでしょうか。“喉元過ぎれば熱さを忘れる”と言われます。貧しく、悩みがあるとき、人は謙遜に主を呼び
求めますが、調子が良くなり、事が順調になると、高慢になるとともに主から離れていきます。何と恩知らずな輩でしょうか。そうならないよう
に、常に警戒しつつ、謙遜の限りを尽くして、主に信頼しましょう。(KE)
私たちの最も陥りやすいことではないでしょうか。“喉元過ぎれば熱さを忘れる”と言われます。貧しく、悩みがあるとき、人は謙遜に主を呼び
求めますが、調子が良くなり、事が順調になると、高慢になるとともに主から離れていきます。何と恩知らずな輩でしょうか。そうならないよう
に、常に警戒しつつ、謙遜の限りを尽くして、主に信頼しましょう。(KE)

信楽町
信楽の笹の集りが面白くてパチリ。少しの土質の違いに植物も変わりますね。宇治田原からほんの少し走った場所なんです。
喜楽会という会に名前だけ入会してますが展示会に写真を出すのを勧められ久し振りに宇治橋近くの写真店へ。小さいカメラを持って行けば良かった!と反省。宇治橋通りも平等院通りもすっかり綺麗に様変わり。また海外のお客様に日本おお客様に大勢来て下さってうれしいです。以前は茶業家が観光に反対だったらしいが、時代の流れ、観光に注いでられる様子。