初の自作アンプ、構想からすでに1年以上経ってやっと回路図ができあがりました。
本体は、2月17日に載せたように一応完成しておりましたが、最後のまとめの回路図に反映させていなかったのです。
完成したといっても実はまだいじるかもしれないということで、裏蓋は一度も閉めたことがありません。
今回の製作で失敗したのは、ボリュームをB型にしてしまったこと(一番配線が集中指定していて、もう外して交換する気にもなりません)、WE407Aをパラで使用する際には、発振防止用の抵抗をそれぞれのグリッドに入れた方がよい(これもすでにいじれる状態ではないので現状はありません)ことです。
いつか、5670で進化版を制作した際に反映させようと思います。
最後は、切った張ったで電源調整をしましたので、汚い図面になってしまいました。
何かご指摘の点などありましたら、コメントをいただきたく。
次回作のキャッチフレーズは、ラジオ用電源トランスで作る6Z-P1シングルステレオアンプの予定です。
電流容量が、40mAしかないので、トランスが燃えないように尚且つ出力が取れるようにロードラインを引くことを今行ってます。
本体は、2月17日に載せたように一応完成しておりましたが、最後のまとめの回路図に反映させていなかったのです。
完成したといっても実はまだいじるかもしれないということで、裏蓋は一度も閉めたことがありません。
今回の製作で失敗したのは、ボリュームをB型にしてしまったこと(一番配線が集中指定していて、もう外して交換する気にもなりません)、WE407Aをパラで使用する際には、発振防止用の抵抗をそれぞれのグリッドに入れた方がよい(これもすでにいじれる状態ではないので現状はありません)ことです。
いつか、5670で進化版を制作した際に反映させようと思います。
最後は、切った張ったで電源調整をしましたので、汚い図面になってしまいました。
何かご指摘の点などありましたら、コメントをいただきたく。
次回作のキャッチフレーズは、ラジオ用電源トランスで作る6Z-P1シングルステレオアンプの予定です。
電流容量が、40mAしかないので、トランスが燃えないように尚且つ出力が取れるようにロードラインを引くことを今行ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます