戯言

単なる独り言

考えさせられるコト その3

2006年06月02日 | 生活改善

職場の同僚がのたまう 
『近所にぃ、チョー安いお弁当屋さんがあるんでぇ~¥250で買えるんですよぉ』と
夕食は何を食べてるの?って質問の答えがこれ

某雑誌で読んだ記事に 
『輸入の鮭を使ったお弁当はとても安いが、体に悪いものが多く含まれている』とあった
更に、安い物を求める消費者にも責任があると

そう言えば、以前のあたしは安い物を見つけると 『お買い得!』 とばかりに即買いしてた
よく考えてみれば、安い野菜も安い魚、肉も玉子も
農薬や化学肥料、添加物いっぱいの餌で育ってるんだよなぁ
週末マクロビアンのあたしは、徐々に学習しつつあり 
知識を増やしている

とは言っても、ジャンキーゆえ実行は完璧ではない(おぃ)

しかし、これだけ怖い添加物や農薬、肥料を使用されているモノを食べるのは
やはり躊躇するトコロ

最近は食品を購入する際、添加物の表示を見るようになった
これはかなりな成長だと思われ

着色料や発色剤、保存料や防カビ剤、酸化防止剤、甘味料、かんすい、イーストフード
疑わしいモノは排除すればいいのに
何気に海外では禁止されているにも関わらず、日本では使用を許可されている添加物が多い
発がん性があるのに許可してるって、どうよ?

情報が溢れているはずの現在 何故にそんなモノを許可するのか不可解
加工食品なら成分表示を見て選択出来るが、お惣菜やお弁当になるとその表示すらないものが多い
『安い=体に悪い』の方式が存在してたなど、あたしも雑誌を見るまで知らなかったし
安いけど和食のお弁当ならヘルシーと思い、購入してる人多いんじゃないかな

他人事で言ってるあたしもジャンキーゆえ、同類なんだけど(滝汗)
引き算の健康法を少しずつ実行していかなきゃо