梅雨寒から一夜明けて、晴れ間が少し広がり暑くもなく寒くもなく
父の三回忌は、穏やかな天気に!
去年の一周忌とは違って、全てを自宅で済ませたので、移動もなくて
お参りの方も楽だった様子。
もちろん、私も楽をさせてもらったのだけど(^_^;)
家なのでいつものように高めの座椅子を使ってお参りでした。
こうして命日に、父のためにみんなでお経をあげることが
無事に出来たことこそ、何より嬉しいことでした!
般若心経、修証義を読むのは、毎月のことで慣れている(?)
けれど、御詠歌になるとやっぱり涙が出てしまう。
和尚さんの話では、「お父さんと、ここにお参りしている
皆さんが、互いに『感応同行』している時ですよ。」と
おっしゃっていました。
亡くなった直後からは、生きている私たちと父とは別の時間が
動いている喪失感でいっぱいだったけど、今は、常に見守りの
有難さを感じていられるようになっていますね、気がつけば。
無事に終わって、一番ハラハラしていたのは、もしかすると
父だったのかな~?なんて、遺影に問いかけてみています。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2698_1.gif)
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします(^^)
父の三回忌は、穏やかな天気に!
去年の一周忌とは違って、全てを自宅で済ませたので、移動もなくて
お参りの方も楽だった様子。
もちろん、私も楽をさせてもらったのだけど(^_^;)
家なのでいつものように高めの座椅子を使ってお参りでした。
こうして命日に、父のためにみんなでお経をあげることが
無事に出来たことこそ、何より嬉しいことでした!
般若心経、修証義を読むのは、毎月のことで慣れている(?)
けれど、御詠歌になるとやっぱり涙が出てしまう。
和尚さんの話では、「お父さんと、ここにお参りしている
皆さんが、互いに『感応同行』している時ですよ。」と
おっしゃっていました。
亡くなった直後からは、生きている私たちと父とは別の時間が
動いている喪失感でいっぱいだったけど、今は、常に見守りの
有難さを感じていられるようになっていますね、気がつけば。
無事に終わって、一番ハラハラしていたのは、もしかすると
父だったのかな~?なんて、遺影に問いかけてみています。
![にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ](http://sick.blogmura.com/ryumachi/img/ryumachi88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2698_1.gif)
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします(^^)