Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

大観山

2010-06-12 21:10:06 | 自転車
主メンバーは栂池T.T.ヒルクライムに出かけたため、残っているメンバーで練習をするのだが、Bさんから大観山の誘いがあったので5:30にヒラコに行ったが、合流できず、一人で向かった。
この時期としては絶好の練習日和と言ったところか。風もなく気温もちょうどよい。コンパクトクランクに変えてから初めてR134を走るが、なんら問題はない。サドルに乗る位置を少し前にした為、102~rpm、39~41km/hでも楽に走れる。
R1のゆるい起伏もその都度、腰掛ける位置を調整し、こんなに楽して走れるものかと驚いていた。小田原市内を抜け、少しペースを落として箱根の旧道に備える。と、風祭の先コンビニ前で隣を走っていた車がいきなり左折したため、巻き込まれた。ドアミラーにぶつかり、しかし転倒せずに済んだ。右頬と右手甲を打った。口の中を切ったようだけど大した事は無かった。期せずして休憩となってしまった。
運転手と示談をして、頬を抑えながら再出発。2、30分、時間を食ってしまった。それに集中力が途切れた。それでも、三枚橋を渡って、上りを開始。
旧道は、お尻をサドルに突き刺して、回していく。温泉街はあっけなく終わってしまった。須雲川IC手前のちょっとした上りも、まるで何事も無かったかのよう。コンパクトクランクということもあるのだけれど。。。「女殺しの坂」も短かった。「七曲」も今まではカーブの数を12個目、13個目と数えて行って、長く感じるのだが、今日は本当に7個位しかカーブが無かった気がした。「さるすべりの坂」もいつも呼吸にあえぎながらペースダウンを余儀なくされるのに、全く息が苦しくならなかった。今日はダンシングの練習をしようと思って臨んだのに、ダンシングする必要が無かった。
旧道は、茶屋付近から路面が雨で濡れ始めた。まさにちょっと前まで降っていたという感じ。涼しい。芦ノ湖は港の遊覧船までは見えるが、その先は霧で覆われていた。大観山に向かう道路は、乾き始めていた。同じように回していく。芦ノ湖から大観山までは20分かかったが、楽さが全然違った。大観山からは、景色は見えないが、少し明るい。気温も低くない。WBを着るほどでもないと思ったが、一応着た。
車とバイクが対向車線を中央線ぎりぎりに上ってくる。先程の事故があったので、慎重に下る。ハミ禁を追い抜いてくるところにもし遭遇したら、堪ったものではない。下り終えて、次はオレンジラインだ。ここもペースは25~32km/hといつもと同じ位でいくが、呼吸が全然楽だ。だから、上り終えた後の平坦と下りが違う。
R135に出て、ここもいい調子で飛ばすが、いつもR1に出てから疲れが出る。今日もそうだった。気温が上がって、暑い。ボトル1本は空になり、もう1本もあと半分くらい。何とか持つかなと思いながら走る。
今日もR1はローディーが多いが、酒匂橋では、よっすぃーさんがお仲間のグループとお出かけ?糸井川完走で自信をつけましたね。お互い手を振ってすれ違った。
二宮-大磯間は、ちょっと疲れたかな?て感じ。R134は混んでいたのでスピード控えめ。30km/hくらいでのんびりと。茅ヶ崎を過ぎて、いつものように最後はペースを上げる。あとは江ノ島まで流して終わり。いつもの「まったりコース」で帰宅。12:20.

今日の反省
ステムを90mmにした。違和感無く走りやすい。前乗りも楽にできた。
坂でダンシングを練習しようと思ったが、今日はできなかった。
車との接触事故。「お守り」のお陰で大事に至らなかった。コンビニ周辺は気をつけないといけない。


今日の走行距離:155.4km  走行時間:6時間08分
平均速度:25.3km/h

人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする