「予報では明日は9時まで雨か・・・」と思って寝たら、朝降っていない。レーダーで確認しても雨は南海上だけ。「よしっ」と思って出発。6:30、ヒラコショップ前。gonさん、okanyaさん、suzuryuさん、Y根さん、私の5人。ヤビツに向かう。
今日は海からの風が強く吹いていて湿気が物凄い。信号で止まると、気持ち悪い位じとっとしている。力のあるgonさんが35km/hでずっと引く。土屋橋のコンビニでトイレ休憩中に、昨日いじったサドルの角度を再調整する。
落合に着き、そのまま青信号の名古木の交差点を越えてスタート。いい案配のペース。5人で揃って上っていく。「みなさん、話しながら行くんですよ」とokanyaさんが会話を促す。「うぉっ、あれが話しに聞く『デイリー』ですか」とか「ドーナツやさんは蓑毛の先の『がたがた道』でドーナッツを大量生産しているんですって」などと、みんなで和やかに上っていく。走りが信じられない。蓑毛手前も5人で「するっ」と通過。脚がよく回る。菜の花台までダンシングをすることなく着いて行く。その後も、以前のように「乳酸が溜まって脚が回せなくなった」などと言うような事がなく、okanyaさんに「不思議なんです」と心境を伝えた。「林道入口」のバス停手前で、ついていくためにダンシングを2、3回入れたが、後はシッティング。5人で揃って峠に到着。すぐに折り返す。
蓑毛まで下って、gonさんとY根さん(この後帰宅)は急坂を下って行ってしまったが、2本目は蓑毛バス停からスタート。ところが私は、gonさんを待つためにゆっくり走るokanyaさんとsuzuryuさんを察知できず、先行してしまった。1本目と同じ気持ちで、回していく。今日は一応3本やるつもりで来ていたから、「回す」ということに気をつけて上る。峠に到着したが、湿気がひどく、べとっとした汗が噴き出していたので、水はあったがスポーツ飲料を買って飲む。他のメンバーを迎えに下ろうとしていたら、gonさん到着、okanyaさん、suzuryuさんも到着。自販機で飲料補給。その後、ボトルの水を汲みに護摩屋敷まで行って戻る。そのまま今日の練習は終了。
帰りは、またgonさんが引く。向かい風を避けて、土屋橋を渡らずに富士見台病院に出て平塚市内へ。R134は混雑しているし強い向かい風。でも茅ヶ崎過ぎからはきっちり上げて終了。
腰越で別れてgonさんと一緒に帰る。
今日の反省
1本目(名古木から)42'07" avg16.7km/h(11.7km)
2本目(蓑毛バス停)29'39" avg14.6km/h(7.2km)
okanyaさんからは、乗り方が変わったのなら、それに見合った目標立てをきちんと行って練習を重ねていかなければいけない、とアドバイスを受けた。
私が一人で2本目を走っている時、他の3人は10分走を行っていた。チーム員で切磋琢磨する機会を失っていたことになる。
それで、今日走った2本は、明日に繋げられる練習になっているか?MaxHRを見たら183、177で、2回目はここぞという時に気合負けしていることが分かる。gonさんの2本目のゴールの様子と比べて雲泥だ。
今日の走行距離:126.7km 走行時間:5時間16分
平均速度:24.0km/h
人気ブログランキング参加中 よろしくお願いします!
今日は海からの風が強く吹いていて湿気が物凄い。信号で止まると、気持ち悪い位じとっとしている。力のあるgonさんが35km/hでずっと引く。土屋橋のコンビニでトイレ休憩中に、昨日いじったサドルの角度を再調整する。
落合に着き、そのまま青信号の名古木の交差点を越えてスタート。いい案配のペース。5人で揃って上っていく。「みなさん、話しながら行くんですよ」とokanyaさんが会話を促す。「うぉっ、あれが話しに聞く『デイリー』ですか」とか「ドーナツやさんは蓑毛の先の『がたがた道』でドーナッツを大量生産しているんですって」などと、みんなで和やかに上っていく。走りが信じられない。蓑毛手前も5人で「するっ」と通過。脚がよく回る。菜の花台までダンシングをすることなく着いて行く。その後も、以前のように「乳酸が溜まって脚が回せなくなった」などと言うような事がなく、okanyaさんに「不思議なんです」と心境を伝えた。「林道入口」のバス停手前で、ついていくためにダンシングを2、3回入れたが、後はシッティング。5人で揃って峠に到着。すぐに折り返す。
蓑毛まで下って、gonさんとY根さん(この後帰宅)は急坂を下って行ってしまったが、2本目は蓑毛バス停からスタート。ところが私は、gonさんを待つためにゆっくり走るokanyaさんとsuzuryuさんを察知できず、先行してしまった。1本目と同じ気持ちで、回していく。今日は一応3本やるつもりで来ていたから、「回す」ということに気をつけて上る。峠に到着したが、湿気がひどく、べとっとした汗が噴き出していたので、水はあったがスポーツ飲料を買って飲む。他のメンバーを迎えに下ろうとしていたら、gonさん到着、okanyaさん、suzuryuさんも到着。自販機で飲料補給。その後、ボトルの水を汲みに護摩屋敷まで行って戻る。そのまま今日の練習は終了。
帰りは、またgonさんが引く。向かい風を避けて、土屋橋を渡らずに富士見台病院に出て平塚市内へ。R134は混雑しているし強い向かい風。でも茅ヶ崎過ぎからはきっちり上げて終了。
腰越で別れてgonさんと一緒に帰る。
今日の反省
1本目(名古木から)42'07" avg16.7km/h(11.7km)
2本目(蓑毛バス停)29'39" avg14.6km/h(7.2km)
okanyaさんからは、乗り方が変わったのなら、それに見合った目標立てをきちんと行って練習を重ねていかなければいけない、とアドバイスを受けた。
私が一人で2本目を走っている時、他の3人は10分走を行っていた。チーム員で切磋琢磨する機会を失っていたことになる。
それで、今日走った2本は、明日に繋げられる練習になっているか?MaxHRを見たら183、177で、2回目はここぞという時に気合負けしていることが分かる。gonさんの2本目のゴールの様子と比べて雲泥だ。
今日の走行距離:126.7km 走行時間:5時間16分
平均速度:24.0km/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/c2da3255f29cf98cecf453866a4672b3.png)