今日の積水ハウス発表会は、住宅ではなく開発事業のオフィス計画(一部、3-40戸住宅)。
品川区にあったソニー本社跡を買ったことで注目されていたが、2011年竣工予定「(仮)御殿山プロジェクト」として概要が発表された。
広報でお世話になっている平林(右)重松御両人!
和田社長からは「一括で複数フロアを借りてくれる大手企業にお願いしたい」と具体的に外資系など要望が出ているようだ。
現地は由緒正しき三菱、開東閣の隣。でも「品川」「大崎」「五反田」へも結構遠いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/e677a838482e7b2e92ca300786e337c6.jpg)
今回の特徴は[邸宅のようなオフィス]というコンセプトで、最高11階の都心オフィスビルでは珍しく高層でないビル開発であること。
ヨーロッパ風の重厚な外観、屋上庭園など緑豊かな設計になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/40bb36a9524e5a620ae7602e55ad5cbf.jpg)
右の平面図は、フロア面積が約8150㎡というビッグスケールで(最上の2棟)
六本木ヒルズなど他の大型オフィスと比較して、使いやすいレイアウトであることもアピール。
積水ハウスも本業の注文住宅が苦戦するなか、開発事業で利益を確保する形。
今後も大阪・本町、梅田北ヤード、難波とオフィスビル開発で大型プロジェクトが目白押し。
今まで競合他社と比べて、戸建て事業にこだわって拡大成長してきた積水ハウスであるが
更に成長を継続するには、事業構造も当然多角化して行かざるを得ない。
品川区にあったソニー本社跡を買ったことで注目されていたが、2011年竣工予定「(仮)御殿山プロジェクト」として概要が発表された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/3510b8dfe7c13294950e1becd5343919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/f5d420db0af82997757b145105356177.jpg)
和田社長からは「一括で複数フロアを借りてくれる大手企業にお願いしたい」と具体的に外資系など要望が出ているようだ。
現地は由緒正しき三菱、開東閣の隣。でも「品川」「大崎」「五反田」へも結構遠いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/1fb5c9ec3e20a7160d59f788fbd4d577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/e677a838482e7b2e92ca300786e337c6.jpg)
今回の特徴は[邸宅のようなオフィス]というコンセプトで、最高11階の都心オフィスビルでは珍しく高層でないビル開発であること。
ヨーロッパ風の重厚な外観、屋上庭園など緑豊かな設計になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/c6196957cedc6159a62a6880fd3362ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/40bb36a9524e5a620ae7602e55ad5cbf.jpg)
右の平面図は、フロア面積が約8150㎡というビッグスケールで(最上の2棟)
六本木ヒルズなど他の大型オフィスと比較して、使いやすいレイアウトであることもアピール。
積水ハウスも本業の注文住宅が苦戦するなか、開発事業で利益を確保する形。
今後も大阪・本町、梅田北ヤード、難波とオフィスビル開発で大型プロジェクトが目白押し。
今まで競合他社と比べて、戸建て事業にこだわって拡大成長してきた積水ハウスであるが
更に成長を継続するには、事業構造も当然多角化して行かざるを得ない。