前回のこのブログ記事の
ゆずのマーマレード作りですが
写真を撮りませんでした。
作る手順がほとんど同じの
夏ミカンのマーマレードを作った時の写真があったので(今年3月のものです)
載せておきますので見て下さい。
まずは瓶の熱湯消毒から。
大きな鍋に水から瓶や蓋、スプーンなどを入れて15分加熱し
清潔な紙などの上で乾燥させます。
良く洗ったゆず(写真はすべて夏ミカンです)を半分に切り
皮と果汁・果肉と種に分けます。
種は茶漉しの袋に入れます。
果肉、果汁、皮の計量します。
果汁を絞り出した後の袋を取り
苦味のある白いわた?の部分をこそげとります。
皮を出来るだけ細くきります。
切った皮を水から火に掛け
沸騰したら5分間茹でざるにあけ お湯をきります。
この作業を3回繰り返します。
次に
茹であげた皮の部分と果汁・果肉、砂糖を火にかけ
沸騰したら
あくを取りながら中火~弱火で20分~30分
様子を見て 少しゆるいかな位まで煮詰めます。
(冷めると大分硬くなります)
グラスに水を入れて 煮ているマーマレードをたらしてみて
散らなければ出来上がりの見当だそうです。
熱いうちに瓶に詰めて 逆さまにして冷まし出来上がりです。
ゆずは小さいので15個あっても
作業時間かかりますが
出来上がりの量は少ないです。
でも今の時期のゆずは
とても果汁が多くて
濃厚なマーマレードが出来上がるのでより美味しいと思います。
訪問ありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いします。