我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

坊主に成る。

2021年10月10日 | 政治

ご案内 

2021 10 10 坊主に成る。【わが郷】

 映像・検索

  最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

1995年に 生産された ホンダ NSX

儂は、古~ぃ、トヨタのセダンに乗っている。が、エンジンは、4.3㍑ で多分。上の NSX より速い。

つまり、日本の工業技術は、日々進化している。

 

ところが、なんだか経営が、ケーエーになって。ホンダも、電気自動車に経営資源を集中させるのだとか。それで、NSX の生産は中止なのだとか。

 

 

衆議院選挙に向けて 与野党の動き

2021109 1808 

岸田総理大臣は、新型コロナウイルスの患者を受け入れている東京都内の病院を視察したあと記者団に対し、公的病院の専用病床化や医師や看護師らの処遇改善に取り組む考えを強調したうえで、今後も、さまざまな分野で現場の声を聴き、施策に反映させる考えを示しました。

OGPイメージ

衆議院選挙に向けて 与野党の動き | NHKニュース

【NHK】岸田総理大臣は、新型コロナウイルスの患者を受け入れている東京都内の病院を視察したあと記者団に対し、公的病院の専用病床化や…

NHKニュース

 

 

 

賭け事には、「坊主あがり。」 とかいう言葉があって。まるっきり、ゼロならば。この上がり方が、一番強い。つまり、お怪我の無い競争の仕方は、負けに徹すること。

 

今から、20~30年も前に、国公立の病院が次々と、民営化された。公務員は理屈が多くて、なかなか働かない。ならば、不採算の病院は、潰すしかない。ところが何らかの成算があったのか、記事で紹介の病院は、公立のまま残された。そして、記事では。新首相の岸田氏が訪ねている。まあ、政治家の事だ。此処は、コロナ禍のクラスターを出した、成績の低劣な病院だから、潰す。等とは言わない。云わないが、儂等から診れば。如何に、カネを出して賛助しようが。ダラケタ公立病院に、カネを出せば。更に、怠ける事となる。つまり、たかが政治家風情に、病院の立て直しなんか、無理に決まっている。

しかし、国公立病院にコロニーを作っている、共産党の党員にしてみれば、結構毛だらけ灰だらけ。岸田氏のこうした病院政策には、それほど強硬には反対しないのだろう。餅屋は餅屋。政治屋は、政治屋なのだ。

コロナ禍対策は、個人の力量でやるしかない。

儂は、ワクチンは打たない。そして、コロナ・ウイルスを、お土産に持ってくる。そうした方々とは、絶対に会わない。そして例の事だが、レバーを時たま意識して、喰う。だいたい、こういう人間が、たとえ万万が一感染しても、無症状か軽症で済む。それと、なんだか、コロナが徹底的に弱毒化の、顕著な兆候がある。米欧のように、多くの死者を出して。そして、医療が崩壊していれば、強毒株が、次々と宿主を替えて、延命してゆく。対して、日本のように、欧米の 10分の 1程度とか、それ以下の罹患状況では、強毒株は、生き残れない。五輪の最中でも、米欧マスコミ要員からの、感染は報道されなかった。つまり、米欧の強毒株が、彼ら彼女らによって、もたらされたのだが。絶対に、ユダヤは自分らの不都合なことは、報道しない。それで、あのような感染爆発が、東京だとか大阪の都会で起こった。そして、今では、ユダヤのマスコミも日本から、撤収して。新型のウイルスの、供給源がなくなった。

菅義偉氏の政権は、ユダヤとの対決なんて、トンデモな事だった。

ならば、今度の岸田政権は、どうなのだろう。

 

クラスターを出した、公的病院に追いゼニとは。まるで、感染を広げた、小池都政のよう。

だが、岸田氏には、岸田氏の策があるのだろう。とにかく、だらしない病院に、自ら足を運んだことは、評価できる。

大人は喧嘩などしない。そして、病院の始末は、専門家に任せる。儂のよく知る、国立病院は、経営が私立医科大学のブランチになった。そして、良い成績を出している。

 

2019 02 09 雪が、降る。【わが郷】 2019 02 10 偶像【わが郷】 

日光東照宮の 「堂者引き」 春日さんが、テレビで日光東照宮・三猿には続きがあった。とか、お話をしていた。続きの四つと会わせて、七猿になるとか。最後の猿は、空しさを全て受け入れる。実際の白い馬の厩舎の壁には、どうも 八猿が居るらしいが。「堂者引き」 春日さんは、お客の様子を診ながら、話を選んでいるような。

 

今の政治状況では、

 

楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を

痛烈批判 「新社会主義にしか聞こえない」

    2021 10 08 () 16:52 配信

   2021 10 08 楽天・三木谷氏 首相の〝新資本主義を【保管記事】

 楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)が8日、自身のツイッターで岸田文雄首相を痛烈に批判した。
楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を - 岩淸水 (goo.ne.jp)

 

上のお猿の家族のように、お父さんが 「事故に遭った。(つまり、グローバリズムの詐話に、引っかかった。麻生さん、あんたの事だよ。しかし、漫画脳では、現実世界が観えない。) 」 ので、動けない。

                                     戦後日本【岩淸水・言葉の説明】 戦後日本

是は、わが郷・左近尉に云わせれば、グローバリズムで国際競争に勝ち抜く、とかの詐話に乗せられた。政治が愚かだったのか。それとも、脳みそが低級すぎて、日本攻撃の意図が見抜けなかった。あるいは、腹の中では、もともと進駐軍軍政の続きが、綿々とあって。やっぱり、すべての政党が、反日政策を腹にもっている。

それが、岸田文雄氏は、

2021 10 01 岸田新総裁が提言する「日本型新資本主義」【保管記事】 2021 10 03 ソ連型共産主義【わが郷】

「日本型新資本主義」を鮮明に明言した。

なんだか、財務省あたりの老害があって。何かと風当たりが、あるようなのだが。個々の政治家様には、過去の事を鮮明に説明されては、その戦犯性が暴かれる。ナンテ事もある。

兎に角、成果は先にならないと、わからない。

 

構造改革は、米国と支那が、わが日本国の経済成長を、挟撃する経済戦争への、誘いだった。

戦後、『民主(つまり、衆愚) 』 政治の限界が、冷厳と存在する。これが、民主(つまり、衆愚)政治の実態と知るべし。

               2014 12 11 キムチは嫌いだ 

『日本国の核武装は、日本国軍事自立の一里塚』 この程度の事が言えない。その程度のヘタレだもの。政治は 経済の 禍事禍言(まがごと) には、適切な対処が出来ない。それはそれ、戦後政治の限界を嘆くばかりでは、事は前に進まない。政治には出来ないことが、それこそ山ほどある。特亜系が実体として構成要員の、ほとんど全員がそれなのだもの。わが郷・左近尉が謂ふ、根っからの日本人に、敵愾心が心根にある。ならば、彼ら彼女らに、何かを求めるのは、馬鹿げたことだ。政治の虚無・虚空を知る。

 

つまり、経済の事は、経済に任せる。

医者にかかれば 病気が重くなる【医療】 医者にかかれば 病気が重くなる   【医療記事

政治と経済との関係を言えば、政治は経済の応援団なのだもの。

岸田文雄氏の、「日本型新資本主義」とは、その応援団の。打ち振る応援団旗だと、心に落とせば、それで済む。

ムリムリに。あのコロナ禍の中で、GoTo 政策に拘れば、菅義偉氏のように、最後には 首を差し出さ ねば、収拾がつかない仕儀となる。東京 墨田区の都立墨東病院は、政治力では何ともならない。わが郷・左近尉の経験では、潰さねば事は済まない。でもそれは、政治の仕事ではない。本質的には、地域の住民が決める事。まずは、糾そうと思ったら、其処には受診しない事だ。それと、心ある医療関係者が、力があれば。経営を引き受ける事。そして、基本的には、既存の病院職員は、全員が解雇である。

こんな事、政治に求めるのは、酷でもあるし。そうした政治は、スターリン主義の凶行専制政治である。

 

無は、すべてを包み込む。坊主あがりが、一番良い。 

   ポチとお願いします

 

 

 

 

 

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

 

 

 

   本日は 35位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2021 10 09 (土)    9527  PV      613  UU      908位 /  3057667ブログ

 

わが郷の顔  2021年 10月【わが郷】 わが郷の顔  2021年 10

 

わが郷の顔  2021年 09月【わが郷】 わが郷の顔  2021 09

 

 

我が郷の顔 各年の索引 我が郷の顔 各年の索引 その他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

美術館の索引【わたしの里 美術館】わが郷【Home】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする