田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

銀座通りの裏通りを歩くフットパスコース模擬

2015-10-16 03:49:21 | 日記

 北海道はニセコで
 フットパスの研修をしてからちょうど一年が経った。



 グー・ブログで上位にランクされている
 「たかがニセコされどニセコ」を目標に
 ランキングを気にしないといいながらも、
 やはり気になるランキングの上り下りの坂道。



 黒牛祭り・共進会場を途中から抜け出して
 フットパスのコースづくりに参加した。
 観光協会の役員の方が抜けて残念だったが、
 観光に来ていたお客さん二人がついてきてくれた。



 水先案内人は 与論ギリシャ村の村長さん。
 村長さんは40年ぐらい前に与論島に観光に来て
 地元人と結婚
 定住した。



 年は私とは同じ63歳。
 離島観光ブームに乗って流れてきたと言う。



 あの頃の話をしながら
 変遷していく景観を語りながら歩いた。



 私が初めて歩く小道が二箇所あって
 今度は私の案内で
 お客様の反応を見たいものだと思った。



 一時間半ぐらいのコースにしたらいいだろう。
 薄暗くなって
 ギシャ村で休憩して
 お茶を頂きながら
 これからのことをつぶやいてきた。



 小雨が降ってきたので
 星空ガイドを断って 昨日も一日
 之好日でした。



 まじっくあわー