和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

週に一度は鍋

2022-02-13 | 料理
こう寒いと火鉢を使う日が多くなる。
そして鍋にしようか?!という事で話がまとまる。

畑でもホウレン草を作っているが、安いチジミホウレン草を見つけると買ってくる。
サッと茹でて水にさらしてストックしておくと
胡麻よごしや、お浸し、シチューの具などに便利だから。
これは常夜鍋。
毎日食べたいくらい美味しいから常夜鍋というそうだが、
私はせいぜい月一かな・・・?
うちは四つ足は食べないので、鶏モモで作っているせいかな?

鍋と言えば、湯豆腐、おでん、寄せ鍋、ちゃんこ、キムチ鍋・・・
いろいろ有るけれど、我が家で一番人気は水炊き

鍋だか何だか分からない物
鉄板焼き
これは卓上コンロの出番
分類しようと思ったらいろいろな食べ物が有ることに気付いた。
これだから「今夜は何にしよう」と悩むわけだ
食べたい物が多すぎる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康法あれこれ

2022-02-09 | 健康法
先日、久しぶりに「隣の鯖缶」を食べた。
たまに思い出したように食べるおかず・・・

隣の幼馴染の話をしていたが、翌日が2回忌だったことに気付いた。

やっぱり寒。
寒は亡くなる人が多いのか・・・

この間本宅に帰り玄関を入った途端、ゾクゾクっとした。
こんなに寒い家だったのか…!?

免疫力が下がるのは、ビタミンD不足だという説も有る。
「日々予め幸せ」というブログに書いてあった。
私は良いと思うものは、とりあえず何でも試してみることにしている。

それで、毎朝味噌汁を作りビタミンDカプセルを一個入れて食べる。
これは今日の朝食
珈琲にはココナツオイルを入れて
芋と竹炭ケーキを食べ、
少しの果物が、このところの定番。
今回紫芋がいいらしいというので買ってみたらベトベト感が良くない。
そこで薄切りのクッキー風にしてみた。美味しい。

話が逸れてしまったが、冬亡くなる人が多いのはヒートショックという説も有る。
本宅で感じたあの寒さ・・・

寒い家から暖かい家に越した人は健康になるらしいという研究も有るそうだ。
そうだろうなと思う。

私はコロナというやむを得ない事情から、今は疎開先に住んでいる。
もともとはここで暮らすようには出来ていなかったので、
来た当初は不自由も多かった。

家は従兄の所有していた築百年にもなる古家。
「家は夏をもって旨とすべし」という条件で建てた家なので
夏の快適さは申し分ない。

友人知人は、古い日本家屋は寒いよ!
と、忠告してくれたがそんなことは全くなかった。
特に温かいわけでは無いが、温度変化が少ないのだ。

昼間は炭火で暖をとり、夜中はオイルヒーターにする。
開放的な田の字の間取りなので家全体が同じ温度。

こちらに来てから風邪一つ引かない。
食事、運動、睡眠、その他良いといわれることは何でも試しているので
実のところ何が良かったのか分からないが・・・

最近は庭の槇の木に抱きついて祝詞を上げている。
祝詞と言っても夫は「いろは・ひふみ祝詞」
わたしは「あおうえい祝詞」
特に意味が有る訳では無く、そのくらいの時間が適当なので・・・

血管のためにヒハツ・シナモン・ルイボスティーも続けている。
血管も、血液も、血流も大事という事でそれぞれ気を付けている。

そんなことをしていたら、ダイエットは今はお休み中。
もう春になった!
ダイエット再開も間もなくだ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若水 立春初しぼり

2022-02-07 | 日記
元旦朝、汲んだ水を若水というそうだ。
昔は立春朝に汲んだ水を若水と言ったらしいが・・・

先日の旧元日の朝、宿から出て帰る途中、夫は逆方向に進む。
何処へ行くのかと聞くと、ここまで来たのだから湧水を汲んで帰ると。

私は昨夜からほとんど寝ていないので眠ってしまった。
家に着くと数個のポリタンクが有った。

そういえば、これが「若水」と言うのだろう!

調べると、若水を汲むのにいろいろなしきたりが有るそうで、
特に君津地方のは変わっているらしい。

君津地方って何処?
調べると、なんとうちが汲みに行った所ではないか!
元旦早朝、男が汲みに行く。
その間、誰とも口をきいてはならない。
正月の間は男が台所仕事をする云々。

この情報を夫に話すと、誰とも口をきいていないよ。
マスクした人と何人か会ったけど・・・
うちの場合、正月だけじゃなく私が台所仕事してるけど・・・。



立春初しぼり
立春の朝いちばんに絞った酒、予約販売で買ったことが有る。
珍しいので知り合いに贈った。
大そう気に入ったとかで、また欲しいと言う。

そこでまた予約しようと思って店に行くと最近はやっていないとのこと。
何軒か探したが、コロナのせいか止めているという。
詳しく効いたら、予約を受けて、立春の朝蔵元に出かけ受け取って、
その後、予約客に手渡すというのは大変は手間らしい。
人手不足で・・・という。

蔵元を調べてみたがやっていそうもない。
今年は諦めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 正月だけじゃなく食べたい物

2022-02-07 | 料理
立春も正月。太陽暦に基づいた24節気の春の始まりの日。
正確には夕方6時過ぎから春になるらしいんだけど
まあ区切りで、西暦2月4日の朝から正月気分。

今日も初日の出を拝もうと、庭で待ち構えていた。
日の出は6時半頃なのだが、5時半にはもう辺りが白んできて・・・

この日は餡子系の物を食べるらしい⁈
たまたま食べたのが、昼にお汁粉だったので、そのことを知った。


お餅を食べたくなって一昨日搗いておいたのだ。
餅は大好き!

今日は雑煮にした。

雑煮大好き!!!
餅はもちろん搗いて新しいものを炭火で焼く。
出汁は鶏のもも肉。
八ツ頭。今回はセレベスだけど・・・
小松菜。
味付けは醤油だけ。
青のりと削り節をのせて完成。
青のりの他、ハバ海苔とかも有るけれど、私は青海苔がいい。
青海苔は、イトノリ・ジョウノリ・ヒトエグサなどが手に入りやすいいが
私は少し太めのイトノリが好き。鍋で空焼きしたての物。
削り節は、一本釣りのカツオで作った鰹節の削りたてがいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活予行演習のつもり

2022-02-05 | 趣味
夫が歯医者に定期検査に行っている間、約一時間半。
私は娘の家で待つことになった。
ここから九十九里の宿に向けて出発する予定だから。

このところ娘とは会えていない。
留守の間に物資を届けに来るくらいだから。

一時間半をどう過ごそうかと考え、家事代行業の真似事でもするか!
以前、逃げ恥云々というドラマで主人公女性が台所をピカピカにするシーンを思い出した。

先ずは水回りの掃除。それから庭仕事。
その間に冷蔵庫の整理と在庫確認をして、要らなそうな物で総菜作り。

調理予定も有ることだろうから、少しづつ作る。
大根葉は要らないだろうと決めて、フリカケにする。
モヤシはナムルに。
大根は一塩の漬物に。これが有ればツナ缶とか叉焼とマヨネーズ和えでも。
蓮根は金平に。

ここまでで時間切れ。

時給幾らくらいかな(笑)

明日から年金生活予定なのに、何も決まっていない。
簡素な生活、節約生活しながら春分迄延ばそうか・・・

そうそう今年は立春より正月の方が先に来た。
立春に一番近い新月の日が旧暦では正月になるのだが、
今年は、正月4日が立春で、立春も正月と決めている私には忙しい。

行き当たりばったりで生きてきたので大変だ。
節約生活も趣味のようなもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする