鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

近本値千金の2ラン!哀しいかな42歳の福留より長打力がある・・・。

2019-08-08 23:20:11 | スポーツ
最下位ヤクルト相手に
投手陣総出で、なんとか
逆転勝ちした阪神。

意地で逆転した6回表の
攻撃も良かったが、
9回表の近本のダメ押し2ランが
大きかった。

その裏、球児が
1点とられているので
事実上の決勝点だ。

それにしても
ここまで苦戦したのは、
福留がチャンスで
凡退続きだった為だろう。
唯一の安打が、
2回1死からの
セーフティーバント。
近本と比べ、
どっちが主軸かわからない。

さすがに42歳。
そろそろ、代打の神様に
棚上げして、
一打に集中してもらって
良い頃ではなかろうか。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
***************

ヤクルトに完敗・・・選手の素材が悪いのか、コーチが悪いのか。

2019-08-08 06:42:15 | スポーツ
ヤクルト相手に2対11の完敗。
いつものこととはいえ、
弱過ぎて哀しくなる。

4番村上、24号3ラン
5番雄平、6号ソロ
6番山田、27号3ランと
ヤクルトは
若手・中堅が伸び盛り。
羨ましい限りだ。

一方で、阪神は、
6番マルテこそ10号ソロを
放ったものの、
4番大山、4タコ
5番福留、3タコ
大山が11号を放ったのは
いつだったろう。
福留に至っては、
勝負強さは健在ながら
本塁打自体は、わずか5本。
伸び悩みと劣化が著しく
哀しい限りだ。

素材が悪いのか
コーチングが悪いのか
どちらも悪いのか。

いずれにせよ
打撃コーチを中心に
スタッフの大幅な
補充ないし入れ替えを
進めるべきだろう。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
***************