鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

DeNAからの2連勝を通して、来季に思いを巡らす・・・。

2019-08-21 20:54:53 | スポーツ
昨日は青柳、
今日は秋山に
白星がついたのは何よりだろう。
青柳は6勝、秋山は4勝。
他のチームなら
もっと勝てただろうに
可哀想な限りだ。

それもこれも
貧困打線のせいだが
希望が持てるのが
ここに来ての
マルテと木浪の活躍だろう。

マルテは4番として
今日も打点を挙げて
打率276、11本、41打点。
尻上がりに成績が上がっている。

木浪も、一足早い夏休みを経て
今日もマルチ安打で
打率253、3本、22打点。
残念ながら、270まで
打率の落ちた近本に近づいてきた。

糸原も調子を上げつつあり、
マルテ、糸原、木浪は
欠かせないだろう。

では、大山をどうするか。

ソラーテとの契約を
どうするかにもよるだろう。
守備と打順をたらい回しに
された挙句、2軍に落とされたが、
ソラーテに力があるのは間違いない。
サードが本職なので、
ソラーテがサードで
大山はレフトでも
良いのではないだろうか。
その見極めの為にも、
9月には、サード・ソラーテを
試して欲しい。
絶対長打を打てる助っ人を
獲得出来るのなら別だが、
ちゃんとしたコーチを
付ける方が安上がりで
確実ではないか。

福留については、
代打の切り札にしたいところ。
ここ一番で、福留が
控えているのとそうでないのとでは
全く違う。
持久力はなくなっても、
ここ一番の勝負力は健在。
来シーズンはその
勝負強さを最大限に
発揮して欲しいところだ。

北條は外野で
高山と競って
糸井の後釜を狙って欲しい。

そんなことを
徒然と思う2連勝だった。
*****************
¥842
Amazon.co.jp
***************