山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

ちょっとちょっと!アポ電 怖いよ! 家族みんなでガードしよう☆

2019-03-11 19:00:00 | シャイン日記
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!




   写真は2月に雪が降った時の梅代さん 

こんにちは。

東日本大震災から8年。
まだ、仮設住宅にお住まいの方も、壊れかけて修理修復ができないお家にお住まいの方も
大勢いて… 
何をしたらいいのかなと、思うのです

さてさて、本題です。

先週のお話。
朝、私がヨロズヤフォーシーズンに出勤しようかな~って思って
靴を履いた時

電話が鳴りました。

【なんか嫌な予感だなあ…】

ふと、そう思って靴を履くのをやめて、もう一度部屋に戻ると
母が電話に出て

mama「… え?そうでしたっけ? … はあ… え~ 
  (私が戻ったのが見えたので)あ、ちょっ、ちょっとお待ちください」




mama「ねえ、シャインちゃん、床下に付けた換気扇のメンテナンスするって電話なんだけど…
  確か、そういえば、ずっと前にやったっけねえ??」

「ん!? ちょっと電話代わるよ」




電話に出ると、若い男性の声で 彼曰く
『 5年以上前に取り付けた床下の換気扇のメンテナンスのお見積りのお知らせ 

??

確かに、床下の換気をよくするために工事をしたのは事実。
しかし、あいまいな…
そこで聞いてみた

「5年位以上前っていつですか?」
「いや、あの、5年以上前に取り付けた方に、メーカーさんからの依頼でメンテナンスの見積りをするのを依頼されていまして」
「で、いつ??メーカーってどこですか??」
「5年以上前です。メーカーはパナソニックさんで…」
「5年以上前って、いつかも知らないで電話してるの?」
「ええ、まあ、そうです。じゃあ、メンテナンスはしないで良いって事ですよね」
「そうは言ってないでしょ。(私も追求したくなったので…)5年以上っていつかもわからないで
 そんな程度で他の人はメンテナンスお願いしちゃうの?
 普通、メーカーから依頼なら、いつ工事したってわかるでしょ!
 わからないで良くも電話してきたわね。 ちゃんと調べてから電話しなさい!」

と、そんな感じで、電話のやり取りは終わったのですが

実際、換気扇なんて付けてない。確かに工事したので、その時の業者が
例えばつぶれてしまって、その名簿が流出してしまった
そして、電話してきた。

いや~ ちょっと考えると、

【見積もりします→ いつ行きます → 多分5年以上前なのでいくら(何万円)かかります→ ご用意お願いします】

ってことになったら!!!

ほえ~~~~~

恐ろしい!

今回は、たまたま、嫌な予感がして、私がグズグズと靴を履いていたので、
電話を替わることができたので、助かりましたが
いなかったらって思うと、本当に怖いです

母には、とにかく、その手の電話は全部私に(ヨロズヤフォーシーズンに)かけなおしてくれって
言ってねって こんこんと言っておきました。

平日の午前中が 銀行も開いているので、お金をおろしやすいという事もあって
その手の電話がかかってくることが多いそうですよ

さて、今日のところはおしまいにします。

皆さんも、特に高齢者のいるお家は家族ぐるみで対策しましょう!
電話に、録音機能を付けるのも良いって。

買ってこようかな… 



 2019年は、突っ走る!? 時々立ち止まって♬ 
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ