
助け合いの精神は不滅です!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン





やっと、写真の整理ができました~
2013年8月26日27日と、
ヨロズヤフォーシーズンの山岳研修で蓼科山へ行ってきました。
今回は、姪を誘って行ってきました。
高速道路のサービスエリア「釈迦堂」の秘密!?もわかりましたよ。
ここって、本当に遺跡が出てそれを飾っている博物館のようなものが、
SAの敷地内にあるんです。
知らなかった~~
今回は、シャチョーさんの膝の手術後初の登山だったので、
あまり無理しないでという事でこの蓼科に決めたそうです。
シャチョーさん曰く

と言う怪しい言葉を信じ登った初日は…
途中断念。
何故なら、シャチョーさんの勘違いで、相当昔に登った記憶だけで、来たため
… シャチョーさんは、地図を持ってくるのを忘れたのです…


蓼科山の登り口を間違えたのです。
1合目から登ってしまったのです。(どこから登るのかは、次回のブログでご紹介~)
道理でなかなか到着しない。
全然山小屋なんて見えない。 2時間なんてとんでもない!!!
しかも、いつものように【山のおじさん】からのアドバイスもあり
今回初めて(そんなに回数登っていませんが)登頂を断念することなった登山でした。
でも、やっぱり自然は良いなあ~
2013夏・ヨロズヤフォーシーズン山岳研修in蓼科山 初日だよ☆
不思議な高山植物もありました。

さて、今日のところはおしまいにします。
【山のおじさん】お話は、また後日。
山のおじさん!
山のお兄さん!
楽しみですね。
ところで写真は山の魔女ですか?