山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

横浜は坂道の町 … 汐汲坂はお代官様への献上ルート☆

2011-01-21 19:00:00 | シャイン日記
横浜元町 冬のイルミネーション



こんにちは。

先日、久しぶり(半年ぶり)に横浜市緑区十日市場にあったスポーツクラブの仲間と
「たまには美味しい物を食べよう!」と言う企画?の基
始めた食べ歩きの会で、
横浜元町の汐汲坂(しおくみざか)にある

「汐汲坂ガーデン」へ 私としては15年以上ぶり位で行ってきました。

   このところ、横浜マリンタワー見学と言い
    何だか懐かしい場所へ再び足を運ぶって感じです。

横浜はとにかく坂道が多くて
この汐汲坂も、横浜元町商店街から山手地区へ抜けるまでの坂道です。
この横浜の山手地区にはかつて、外国人の居留地であったため、
その管理をしていた代官様が住んでいたお屋敷があって
そのお代官様に港から塩を食料品を運んだ道だったから「汐汲坂」って言うんだよ
って、聞いた事があります。

横浜にはとにかく文明開化とか、開港って言葉がぴったりの
オシャレな、それでいてちょっとなつかしい、
   (はまっこは『バタ臭い』って言います)
そんな、名前の地名がいっぱいあります。

この汐汲坂もその一つ。



その汐汲坂の途中にあるのが
「汐汲坂ガーデン」



この、シンボルマークになっている、黒いラブラドールリトリバー
は、かつての看板犬「ソルト君」



もう、元気なまっ黒のラブラドールで、とっても人懐こいのですが
ほとんど寝ていたような記憶も…

もうだいぶ前だったので、オーナーに聞いたところ

「2年前に16歳で他界しました」

  とのこと… 長生きしたんだね。きっと幸せだったのだろうな… 

そうだろうな~ 
でもですね、2代目ラブの「タルト」と言うわんこがいるようで!
この日は、夜だったので会えませんでしたが
昼間だと会えるそうです

今度、昼間にのぞいてみましょう!

さて、今日のところはおしまいにします。

 とっても美味しいお料理は、明後日ご紹介します 



    この素敵なガーデンを抜けると…ふふふ、美味しいお食事が 


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

変わるか 変えられるのか?! 狭あい道路の地質調査開始です!

2011-01-20 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

一昨年前から、横浜市西区の野毛山動物園裏辺り一帯のある町の道が
非常に狭く、また、崖がそそり立っているためにとっても危険

いや、危険だけでなく軽自動車はもちろん
災害が起きた時の救出もままならない危険な地区なのです。

そこの住民の方の提案から
町内会が奮起して、国と横浜市にかけ合い
補助金で狭あい道路の整備をお願いし
その企画が、一進一退しながら、
ようやく新しい工法でがけ地整備ができると言う事で
地質調査まで行きついたのです。

途中、国の政権交代もあって、全く話が進まなくて不安な時もありました。
また、この狭あい道路の一番入口の住民の方は(両脇2軒)
なぜか、ワザとと思えるほど
「改装・修理」と称して、増築し…
  (ひどいでしょ…西区役所からも通達されているのに
    ジワジワと「改装・修理」して、
         なんとなく増築してしまったのですよ…)
道幅を広げていこうと言う町内会の呼びかけを
完全に無視 

ま、そんな事にもめげず、
そこから先の道が一方通行になってしまう事を覚悟して
話し合いを進めていったわけなのです。

そして、ようやく、擁壁ができるかどうかの地質調査!

これも、やってみて、ダメな場合もあるし、
また、新工法に補助金がつくかどうかもわからない

でもね、あきらめないで、進めましょう!

    きな子も現地調査!?











ほんの数十メートルの間の擁壁なのに
とても多くの時間と労力と、とても多くの方の智恵と元気をいただいて
どうか、この狭あい道路整備計画がうまくいきますように!

さて、今日のところはおしまいにします。
今日は、「ビッダーズ」のカンファレンスに行ってきま~す。

これからはパソコンはもちろん携帯やスマートフォンで、
みんな当たり前のようにこれでお買い物するのかな?? 


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

横浜マリンタワー 50歳 ☆ お誕生日おめでとうございます♪

2011-01-19 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

先日の1月15日、横浜市中区山下町の山下公園の真ん前そびえ立つ
港横浜のシンボル『横浜マリンタワー
が、50歳のお誕生日を迎えました~~



わ~~。私と同じ年なんだ==

 半世紀!
    半世紀! 

実は、知らなくて…
はまっこのくせにって感じですね…
たまたま、シャチョーさんが、15日の夜に、山下町方面に行った時

「何だかよー マリンタワーが ビカビカのキラキラだったぞ。
あの、暮れのランドマークのみたいによ~」



なんて言うもんで

ワンコインが山下町の味奈登庵だったので、まずは外観から
その帰りに、もし、まだ展望台に登れるのならって事で
横浜マリンタワー見学へGO!
こういう時って、何故か、山野一恵ちゃんがいなくて
makimakiちゃんとシャチョーさんと3人で行ってきました

キラキラのピカピカは1月15日だけ(お誕生日)だったそうですが
現在、6色位に色が変わるそうです。
お月さまも横浜マリンタワーと一緒にパチリ…










金色だ~



横浜マリンタワーはかつては灯台として船の運行を見守っていたのですが
2008年に廃止、
それ以降は現在の横浜のシンボルとしてのモニュメントになりました。
だから、キラキラのピカピカもOKなのですね。



むむ…入口に黒い影…



大阪の通天閣から、マリンタワー50歳のお祝に
「ビリケンさん」が駆けつけて来てくれたそうですよ
ふふふ、友情ね

素晴らしいタイルの壁画





灯台だった頃のライトです。
お疲れ様! 大きいね



チケットを買いまして、展望フロアへ…



30階まで登ります。 今の時期と夜は階段は使えないそうですが
健脚の方はチャレンジしてみたら??



シースルーのエレベーターで、一気に30階へ







そこには、港横浜の夜景が待っていました!




この写真にある「愛してる」とか何とか書いてあるライトは
マリンタワー内部の壁に逆文字で付いていまして、
窓側に立って(足元に足の形の足位置が書いてあります)
2人で自分撮り写真を取ると… ふふふ かわいいね!





氷川丸のそばにシーバスが近寄ってきて、なんだか恋人同士みたいです





みなとみらい横浜の夜景~~



さて、1階降りた29階も展望フロアなのです

もちろん、あるよね~
東京タワーにもあった、のぞき窓
下からのライトがハート みたいです!





首都高速湾岸線も、何と芸術的な!



… と、ここで面白いもの発見です。

ライトの形が…











実は、



木枠にはまった透明な板… 一体何?と思ったら、この板を通して見ると
夜景のライトが星形 になったり、音符 になったり…
や~~ん 素敵な演出!




スッカリ、横浜観光してしまいました。
横浜マリンタワーなんて、来るの多分20年以上ぶりかも…
地元にいて、近すぎるとなかなか足を延ばさないですね
でも、50周年、もっと大々的に宣伝すればいいのにね
素敵な夜でした

マリンタワー内で結婚式もできるし
レストランもなかなかおしゃれなお店が入ってまして
今度、もう一度改めて来ないとな

さて、今日のところはおしまいにします。

売店にいたブルーダル



またね~


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

横浜今昔。 米軍基地から億ション・マイカル本牧…そして 今は… 本牧館のパン!?

2011-01-18 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。


不動産屋さんをやっていると、
たまに(特にヨロズヤフォーシーズンの場合は
    ほとんど工務店になりつつあるので、不動産のお仕事が、
    たまに…となってしまうのです… 情けない… )
物件の調査や案内で
あちらこちらを見て回る事がありまして
先日、ちょっと頼まれたお仕事で、横浜市中区本牧方面にGO!

この、中区本牧一帯は、第二次世界大戦で、日本が敗戦後に、
アメリカ軍の基地として利用されており
私が子どもの頃は、
母の実家のあった本牧の隣町へ遊びに来るたびに

 「アメリカ見に行こう!」

と、おねだりして、フェンスで囲まれた、芝生の中の
青い(水色の)壁の平屋が何件も立ち並ぶのを見に行った記憶があります。

広い敷地に、ポツリポツリと
オシャレな(ハイカラなと言う方が、ピンときます)建物が立ち並ぶのを
子ども心に「素敵だな」
と思ったものですが、中に入れないと言う事がとても不思議で
『そこは日本では無い』と聞かされて、ますます不思議に思ったものです。

今でも、中区根岸台の一部は、アメリカ軍の基地が残っており、
フェンスの向こうはアメリカです。

   …ふふふ、柳ジョージの歌の舞台です。… 

が、この、本牧周辺は、1982年(昭和57年)に日本へ返還され、
それ以来開発が進み「マイカル本牧」という、1つの大きなショッピングモールを抱えた
マイカル地区という、当時では目新しく画期的な10階程の高層マンション群や
高級戸建て住宅が建ち並ぶ1つの街になりました。

その頃、1988年頃だと思うのですが、
ちょうどバブル絶頂期でしたので、マイカル本牧に建ち並ぶマンションは
『億』の単位の金額が当たり前のように付いた
マンション(万ション)ならぬ『億ション』と呼ばれる
平均50~80㎡位の広さの2LDKや3LDKで溢れていたのです。

その後、バブル崩壊、また、マイカル地区まで横浜市営の鉄道が通るという計画も
横浜から本牧までの間の、ある一部の地域の住民の猛反対に
出くわしたおかげで、鉄道計画は流れてしまい、
交通の便は、今もなお横浜市営バスのみ…

現在は、街も人通りが少なくなり、マイカル本牧内の○○番街のいくつかは
取り壊されて新しいマンションになったり、
パチンコやゲームセンターのビルになったりで
華やかだった当時の面影は… 残念ながら有るとは言えません。

確かに、反対した住民の方たちは、
今住んでいる自分たちの町が壊されてしまう、懐かしいものがなくなってしまう
と言う事から反対したのだと思うのですが
もう少し、計画する側も、計画をされる側もジックリ話し合って
開発したら、今のさびしいマイカル本牧は無かったと思います。

ジャズの発祥、ハマチャチャ(ダンスです)の発祥の地であった本牧は
今はこんな感じ

マイカル本牧までの道のりで、本牧商店街です。
長い長い商店街ですが、やはりシャッターが増えてきました。



マイカル本牧の目印の塔が見えてきました。



この、ワーナー・マイカル・シネマズ本牧も今年なくなるといううわさも。



どんなに新作が来ても、絶対に混まない! という、穴場な映画館だったのに…
あ、それだから閉めちゃうのですよね…


私も20年以上前に、この辺りに5年ほど住んでいた事があって
その当時からある、交差点の角に立つ「かどや」と洋品店
まだあった~ でも「かどや」から「KEDOYA」になってる!




ま、さびしい話はこの位で、
でもですね、この本牧に美味しいパン屋さんがあるのですよ!

その名も『本牧館』







この店がオープンした時は、なんだか、あの、
チェーン店の「サン…」のようなパンばかりで
私個人的には、ちょっと??だったのですが、
唯一、チョコクロワッサンが美味しくて、買いに行っていました。

で、この日も、入ったら、あら~~ 色々変わったわ!
ふふふふ、パン好きの私はお昼にと購入
シャチョーさんといただきました~~

大きなミートローフがドカンと入ったゴマ付きバンズのハンバーガー
と、国産小麦だけで作った、「パン ド 甲斐」(火曜日のみ販売)
と、ロングウィンナーのトルティーヤ巻き









デザートには、アップルパイを…



ハンバーガーは、半分も食べられず(すごいボリューム)
トルティーヤも半分、パンド甲斐も1枚と(小麦の香りがスッゴイ自然)
とりあえず全種類いただきました。

美味しかった~ また、買いに行っちゃお。


さて、今日のところはおしまいにします。

   今週もせわしないぞ~~~ 


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

117 阪神淡路大震災の予言は 本牧神社の神様への伝達でした … ☆

2011-01-17 19:00:00 | 不思議なお話




   横浜市西区の伊勢山皇大神宮の鳥居です
   神社は、私にエネルギーたくさん下さいます!

こんにちは。


毎年、1月17日になると思い出します。
阪神淡路大震災から16年も経つんですね…

被災された方々怖かったろうな…

残念ながら命を落とされた方が大勢いるのに、
今日のお話を書くのは、不謹慎かな… と、ずっと思っていまして、
ためらいはまだありますが
少しだけ お話を…




あれは16年前のお正月の事です。
私はその頃、横浜市中区山手町に一時住んでおりました。
お正月は伊勢山皇大神宮に初詣に行ったのですが、
この近所にある「本牧神社」にも後日お参りに行ったのです。

16年前の1月13日だったと思います。

私は、午後3時頃だったか、犬の散歩がてらに本牧神社へと足を運びました。
その日は、朝から雨は降らずとも、一日中曇り空の寒い日でした。
初詣の時期も過ぎていましたし、午後とはいえ薄暗かったので
周辺の住宅街の道に人は誰もいませんでした。

本牧神社は、本牧和田山と言う山の山肌に有る神社で
多分かつては、本殿からは海が良く見えたのではないかなと思います。
今は、本牧神社の周辺(和田山のすそ野部分)は埋め立てられて、
マイカル本牧や本牧地区の都市開発の高級一戸建て住宅街になっています。

この日は、寒いから早くお参りして帰ろうと思い、
本牧神社の階段を登って行くために
その住宅街の片隅に車を停めて本殿に通じる階段の下に立って
神社の鳥居を見上げたその時でした。

背中の方、すなわち海の方から

 ごーーーーーーーっ

っと、地鳴りのような海鳴りのような音を立てながら
物凄い勢いの風が吹いてきたのです。

 …本当に風が吹いてきたのかは、定かではありませんが
    この「ごーーーっ」という音ははっきりと覚えています。…

思わず、振り返ってしまいました。

すると、私の周りを、その風がトルネードのように渦を巻き
突風のように、神社の本殿方向へ通り抜けて行ったのでした。

突風が通り抜けた瞬間

『海が揺れる… 大地が揺れる… 海の向こうで 大地が動く…』

と、聴こえたような気がして、
私は漠然と

「あ、近いうちに(日本の)西の方で、大きな地震があるんだ…」

と感じたのでした。
海の神様が、本牧神社の神様に報告しに来たのかな…

余りにも強い風(?)とエネルギーを感じてしまい
しばらく、ボーッとしてしまいました。

きづいたら、結構時間がかかっていたのですね…
神社の参拝時間が過ぎていました。

この日から4日後、
朝、なんとなく早起きしてしまい、何故かテレビをつけたら
阪神淡路の震災の中継が流れていました。




この話を、周りの人に話すと
「すご~い」
とか
「当たったね!」
とか
「今度、この辺で地震が起きそうなら教えて~」
とか…

そう言うつもりで話したのではなくて
何かもっと別の事を伝えたかったのですが、
私も未熟だったのでうまく伝わらなかったのです。

今でも、自分は未熟者と思いますが、
あの時のあの感じは忘れません。
それが、もし、微力でも「あの時のあの感じ」の経験を生かす事で
多くの人の役に立てることができれば良いなと思います。

   本牧神社の神様ありがとうございます。
        海の神様ありがとうございます。 

さて、今日のところはおしまいにします。

震災で無くなった大勢の魂のご冥福をお祈りし
また、被災者の方々の皆様の心がどうか癒されますよう願います。


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

まだ新春?! 楽天新春カンファレンス2011に行ってきました☆

2011-01-16 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

先日、楽天主催の新春カンファレンスのため、品川の
新高輪プリンスの国際館パミールに行ってきました。

品川駅ですよ



駅前の品川プリンスホテル



ここが国際館パミール







広い通路に大きな絵だ





季節感がなくなっているこの頃です。
お正月もお正月って感じがなくなっちゃって
新春ってイメージがピンんと来ないな… などと思いながらも

全国の楽天出店店舗さんが一堂に集まって
いろんな先生(講師)の方のレクチャーを聞いたり
交流会したりと言う事で
今後の売り上げアップへのヒントを見出そう!
そう言う企画です。

満員御礼です





お=赤いじゅうたん…
こちらを売上優良店舗さんが表彰されるために通るのね…



もちろん、
会いましたよ~~

     生ミッキー

ミッキーと言ってもミッキーマウスではありませんよ
楽天の三木谷社長です。





う==
やっぱり、トップに立つ人って、なんとなく雰囲気あるな



というか、 この三木谷さんと言う方は
こんなに、ネットショッピングのお仕事されていて
ネットオタク見たいな(元Lドアの社長さんみたいな)
そんなイメージがあったのですが
お軽くて、口だけが達者で… って全くそんな人じゃない!

とにかく、まじめなどちらかと言えば寡黙で実直な方! 

という印象した。
しゃべり方も穏やかで、
凄く気を使いながらお話してると言う感じを受けました。
この穏やかな人柄の中に、
あれだけの大きな会社の統率できるだけのエネルギーが
きっとメラメラと静かに燃えているのかな…

ゲストプレゼンテーションでは
福島正伸さんという方のお話を聞きました。

全国各地で公演されているだけあってか、
また、当然この方の人柄なのでしょうか
お話を聞いているだけで、癒され、また、やる気になりましたよ~

   今度、またこの方の講演があったら、聞いてみたいな

さてさて、朝から夜までの長丁場でして
お昼も出たのですよ。
お弁当! ヒレ勝つ弁当 ですって! ふふふ オヤジギャグ…

 



交流イベント会場もあり、シールを集めての抽選もあり
盛りだくさんのイベントでした。



シール集めもばっちり





このだるまに…



ふふふ 目立つと頃に書いちゃった



このカンファレンスも、
ここ、東京を皮切りに全国数か所で行われるそうです。





でもすごいですよ
店舗さんの中には(1店舗ですが)
10億の年商を売り上げたところもあるそうで…
うひゃ~ どんなもん売ってるんだろな…

昨年行われた「楽天うまいもの大会」でご一緒させていただいた
鯖江シティホテルの方にも会いまして
   (催事でこちらの方に来ていたそうです)
関東近県だけでなく、遠くは北海道や鹿児島までの方が来ていました。

ヨロズヤフォーシーズンは近くで良かった!

とにかく、いろんなヒントがいただけましたよ。
あとは、このヒントを生かすか殺すか…
ふふふ やりがいありますね

さて、今日のところはおしまいにします。

     今年は、春から縁起が良いわいな!  

 品川での美味しいお話は、また後日 


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

パワーがつくかも!? パワーストーン ☆ 1月の誕生石は ガーネット ♪乙女は強いよ☆

2011-01-15 19:00:00 | パワーストーン
野毛山動物園の入り口陸橋からの
朝の富士山。ちょっとかすんで見えるけど、
朝焼けがほんのりピンク色で綺麗です。

  

こんにちは。

誕生石って、結構気にする人がいると思います。
確かに、その人が生まれた月のシンボルとなる石って、
持っている事で

『その人に生きるパワー与えてくれる波長が合いやすい』

と言えるのだと思います。

そこで、1月の誕生石のガーネット。
日本名では柘榴石(ざくろいし)と呼ばれるように
深紅の石ですが、一見黒っぽく見えると思います。

ところが太陽にかざしてみると、血液のように赤く美しい石です。
産地によってオレンジ色や緑色のようなものもあるそうです。
いずれにしても、血液のような、血管のような…
生命力の源のような色の石… と言う事は、
この石のパワーは、まさに生命力アップ。
血液循環を促し、元気が出てくるとまで言われています。

やる気が無くなりそうな時や、あと一息の背中を押してもらいたい時
粘り強さと、持久力を養いたい時にピッタリのパワーを発揮してくれる石ですよ~。

特に、働く女性には、この石が欠かせません。
例えば、

「会社で1つのプロジェクトを責任者として、任されてしまった」

とか

「男社会の中で、なんとかやり抜いていかなければ、生活ができない!」

とか、

「仕事も家庭も両立ししなければならない」

などと言う女性、または、女性のような男性が
このガーネットを身につける事で、
隠れた才能や、底力を発揮し、周囲の人にも認めてもらえる
と言うパワーをサポートしてくれるのです。

ただし、この石をつけると、とっても仕事や人間関係が増えてくるので
体力はつけて、きちんと休養を取るようにして下さいね

あ、って事は、
元々、他力本願であったり楽をして認めてもらおうって人は
この石をつけると、石のパワーに負けてしまい、
全くいじけた、
ひどい時には引きこもりの変人扱いになってしまいますのでご注意を!

 石は、生きていますので、
  あくまでも自分の持つ何か足らない部分や
  まだ自分でも未開発な自分の能力を引き出すお手伝いをしてくれる
  良き友達・仲間・パートナーとしてつけて下さいね 

この石も、ブレスレットにするなら、
強烈に個性の強い人なら、単独で。
でも、ちょっと、ゆとりも欲しいし、自分の時間も作りたいって人は、
水晶やミルキークオーツ、またはローズクオーツなどと組み合わせると良いかも。


さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは、
やっぱり英雄のポーズで…



   ガッツリとパワー倍増! 





 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

潰れそうでつぶれない店に… 美味しくなさそうで … クセになりそうなトマト酢かも!

2011-01-14 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンの近所で
横浜市中区野毛町の野毛商店街の一角に

  (京浜急行の日ノ出町駅からも5分位、中区のJRAの並びです)

ビルがオープンしてからテナントがしばらく入らず
入っても、1年ほどで閉店し
その後2年ほど空き家状態だった所に
昨年、テナントが入ったのですよ。

サラダバーの付いているステーキハウスで
『ブッチャーズ・グリル』と言うお店なのですが…







開店早々に、当然のごとく、サラダバー大好きな私と
食べ放題大好きなシャチョーさんの意見が合致し
ワンコイン仲間のmakimakiちゃんを誘って行ったのですが

その時、なんと、サラダバーのところのドリンクバーで
水漏れ水害が発生。

お肉の焼き加減は、希望の焼き加減を言ったにもかかわらず
ほとんどウェルダン(ミディアムレアは無理のようでした) 

お食事のメニューも完成されておらず
挙げ句にはレジが間に合わなくて、電卓で計算。

 家族経営のようなお店でした。

でもですね、お肉にこだわっているのか、
元々お肉屋さんだったのか、お肉が輸入牛でも国産でも
柔らかくて美味しい。
それに、サラダバーの中に、カレーがあるのですが
これが何とも美味しい!
それに、野菜やお米が産地直送で、新鮮なのです。
お米は毎日精米しているらしく、みずみずしくて甘い。



  噂の美味しいカレー 美味しい!


手造りプリンと、ハネーデューメロン



あまり甘くなくて、シンプルに美味しいプリンと、甘~~いメロン!

メインのステーキを写真に撮るの忘れてしまいましたが
また、美味しい野菜とカレーを食べたいから
その時に撮ってきましょう!

混んでいるのを見た事がないので、もしかしたらまた閉店!? なんて
事が無いように、
  (ファミレスのように駐車場が無いのも原因の一つかもしれません)
ヨロズヤフォーシーズンのようにしぶとく続けて下さいね~

そして、もう一つ
これ、ご存知ですか?
ライオン(LIONウェルネス)から出している特定保健用食品 
『トマト酢』



トマトジュースならぬトマトのお酢。
突然健康に目覚めたのかシャチョーさんがネット販売で購入。



これが、案外、美味しい。例えて言えば、
フレッシュ搾りたてのトマトジュースを
しばらく置いておくとできる上澄みを醸造させたようなお酢の味。
でも、せき込むように酸っぱくなくて、トマトジュースが好きな人なら
全く問題なく飲める!

かなり前から、シャチョーさんは、私にもmakimakiちゃんにも
アロマヨガの時の測定する血圧が高いから
食事や生活習慣に気をつけてと言われ続けていて

「け!関係ね~よ」

なんて、話を聞いていない振りしていながら、案外気にしてたのか
購入して、試してみようとしたのは良いのですが
 自分の名前で買わないで、私の名前で購入!? 

  なんで~~ 

別に良いのに、自分で買ったって…

良くわからない、シャチョーさんなのでした~

さて、今日のところはおしまいにします。

今日は、朝から楽天の新春カンファレンス2011で品川に行ってきます~
その模様は、また後日…



 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

はまっこならでは! 横浜中華街を飛び出して、美味しい中華料理を 見つけよう! ☆

2011-01-13 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

横浜に住んでいると、(神戸にお住まいの方もそうかもしれませんが)
余りにも、中華料理が当たり前のようにすぐ食べられるので
わざわざ中華街に中華料理を食べに行くと言うのは
お友達やお客さんが遠方から来た時とか、
雑誌で新しいお店が出来たよ~って情報があった時にしか
行かない傾向があると思います。

でもですね、余りにも、中料理店が多くて
逆に、中華料理の看板も街中に当たり前のようにあるので
中華街以外で、気楽に食べて、美味しいお店を見つるのが
なかなか、勇気がいるものなのです。
だって、中には、「中華料理」とのれんに書いてあっても
  ラーメン、餃子、カレーライス、親子丼…
     …なんて、昔の食堂みたいなのがあるのですよ…

そこで、先日横浜地元のお世話になっている業者さんへ
お年始周りの時に、始めて入った中華料理のお店
『味香園』

四川料理のお店でした。

JR石川町駅の北口裏通りにあるで
入るのにちょっと勇気が…(まずかったらどうしようって…)





    JR京浜東北根岸線・石川町駅です。

ところが と~~んでもない!

お茶は、ジャスミン茶のポットサービス(2名だったからかな?)



ランチでしたがボリューム満点
シャチョーさんはイカと海老のチリソース、





結構ピリ辛でしたが、辛さが後味さっぱりなのです!

私は坦々麺と半チャーハンのランチセット
  (あ、私は、単品を頼もうと思ったのですが、
      シャチョーさんが半チャーハン食べると言うので)







細麺です。さっぱりなのに、ゴマの良い香りと風味が満タン!





チャーハンも、これで半チャーハン? 
そして、自家製チャーシューのみじん切りが入っていて
なんとなく懐かしい味でした。

杏仁豆腐も、あまり甘くなくさっぱりとお口直しに



いや~ 当たり!って感じでした。

実際のところ、横浜中華街の中は、お店の賃貸料がとても高くて
また、この中華街ならではのいろいろなしきたりのような
決め事のようなものもありまして、
不動産屋さんもリフォームする業者さんもその他もろもろ…
結構苦労している街なのです。
そうなると、中華街の中華料理店で修業して人たちが
独立してお店を出すのに
中華街内では、借りられない(高くて…)
となると、こうして、ちょっと離れた場所で開業となるのです。

そう言う人がコックさんのお店を探して
また、新しいお店を開拓しなきゃ!

さて、今日のところはおしまいにします。

そうそう、
食べてから気付いたのですが
『焼きショウロンポウ』なるものがある!!

これって、かつて、上海に会社の旅行で行った時に食べた
あの、美味しい焼きまんじゅうの事かも! 
   また来なきゃ


 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位! 

横浜 野毛山 夕焼けの富士山 ♪ 鏡開きが終わると… そこは…

2011-01-12 19:00:00 | グルメ… かも …


冬の空は空気がきれいなのか
夕焼けが綺麗。
野毛山動物園前の歩道橋は、富士山が良く見えます。





こんにちは。

今年は、なんだか、年始早々から色々な事が起こる予感です。
今日も朝から、お客様のところへ、売買の打合せに行ったり
先日も、賃貸のお仕事させていただいたりで
今週は、楽天のカンファレンスもあるし、新年会もまだあるから
準備しなくちゃいけないしで

いつになったら、スキーの話ができる事やら…
…え? スキーの話?? ふふふ、今年も行きたいねって言ってはいるのですが
山野一恵ちゃんの就活もあるからな…

隙間をぬって遊ばないと 干物になってしまいそうです。

さて、今日のところはおしまいにします。

 今日は、お正月料理をぶっ飛ばせ!? の

   『ジャンクフード DE 正月モードを削除 ! 』
     
って感じでご紹介をしておしまい


こちらは、先日、浅草の大家さんへの年始周りで行った時に入った
シャチョーさんお勧めの カレーうどんのお店
「千吉」









カレーうどんばかり、凄い品ぞろえでして、かなり迷います。
と、迷っている間に、シャチョーさんがチョイスしてくれたのが
桜エビのてんぷらののったカレーうどん

汁が飛ぶので、エプロンをかけて





いざ!



すごく本格的なスパイスと、こちらはココナッツミルクが入っていて
辛さがマイルドになってはいますが
結構、良い感じにうどんと絡んで 美味しい!
ご飯と、お新香が必ずついているようで、
これは汁が残ったらかけて食べると
    2度美味い!  



ごちそう様====

 2011年も元気がメガ盛りです!!!
ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン
いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

 ありがとうございます!

 一福百果清光堂のまるごとみかん大福は
   昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた
   楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位!