ウォーキング中には花だけでなく実も目に留まります。
赤い実は「サクランボ」と「ユスラウメ」、緑の葉の中に赤い実がとっても目立っていました。
[サクランボ]
戸建てに住んでいた時、庭に植えていました。
食べ頃になったと思い、採ろうとすると必ずムクドリに先を越されていました。
「ユスラウメ」
友人宅にあったユスラウメの木はいつもびっしりと実が生っていて、それをジャムにして分けてくれていました。
そして緑の実は宝石のような「スグリ」。
葉の色と同化してしまって、注意して見ないと見過ごしてしまいそうです。
長野県の道の駅でこの実を売っていました。
食べ方は塩漬けかジャムにするそうです。
花も実も楽しめる木って憧れます。
それが食べられる実ならば尚更です。