ウォーキング中に、空き地や道路脇のフェンスなどにアサガオのような小さな花が咲いているのが目に付きます。
白い花だったり、ピンクの花だったりします。
以前にその花のことを書いた時、それぞれの花の区別が良く分かっていなかったのですが、記事に対するコメントを書いて下さった方からいろいろと教えていただきました。
その結果、小さな2種類の花の違いを知ることができました。
白い小さな花、それは「マメアサガオ(豆朝顔)」です。
マメアサガオは直径が2cmほどの花、そして中心部にある雄しべの先端の葯がちょっとピンクになっています。
葉は先の尖った細長い卵形になっていて、花柄は2cmほど、花は1ヶ所から1個だけ咲きます。
次に、花の中心から外側に向かってピンクのグラデーションになっているのは「ホシアサガオ(星朝顔)」です。
ホシアサガオも直径が2cmほどの花、雄しべの先の葯は白色です。
葉は丸っこいハート型で、花柄は長いもので10cm以上もあって、花は1ヶ所から数個咲きます。
マメアサガオとホシアサガオが一緒に咲いているところです。
マメアサガオの花の方が少し小さいようです。
ところが、数日前にマメアサガオの新しい品種? と思われる花を見つけたのです。
特徴はマメアサガオと同じで、雄しべの先端の葯がちょっとピンク、花は1ヶ所から1個だけです。
違っているのは、花びらの形だけ。
花がアサガオのように漏斗状(合弁花)になっていなく、5枚の花びらになっていたのでした。
花びらの元の方はつながっていたのですが、上側が5枚に分かれていたのです。
この形でアサガオはちょっと無理があるような・・・
そして、この場所に咲いていた花のすべてが5枚の花びらになっていたのでした。
いろいろと調べてみたら、やっぱりこの花もマメアサガオなのだそうです。
そして、花びらの分かれている訳も調べました。
その結果、2つの説がヒットしました。
① マメアサガオが雨で濡れると花冠に切れ込みができるとのこと。
② マメアサガオは突然変異で花弁が5枚に分離することがあるらしく、このような変異を『変化アサガオ』と呼んでいるそうです。
どちらの説が正解かは分かりませんが、いずれにしてもこの花びらに切れ込みがあるのもマメアサガオに違いないようです。
[マメアサガオ]
学名:Ipomoea lacunosa
英名:whitestar, pitted morning-glory
別名:ヒラミホシアサガオ(平実星朝顔)
科名・属名:ヒルガオ科 サツマイモ属
原産地:北アメリカ