第四部 Generalist in 古都編

Generalist大学教員.湘南、城東、マヒドン、出雲、Harvard、Michiganを経て現在古都で奮闘中

外来診療ドリル

2016-04-10 11:18:29 | 総合診療

皆様こんにちわ。今日は宣伝です。

最近執筆依頼を頂いているOut putの中でも、これは厳しい(Setting が難しいと)感じたものの一つがコレです。

 

【外来診療ドリル】

 

ちなみに後期研修医が終了したレベルでも難しいと思います。

仲の良い敏腕編集者(美人な女性です)がおそらく会議を重ねた上でつけたのかと思いますが、外来偏差値65って・・。

僕は偏差値って言葉が好きではないのですが、その理由は今後話す事として。

 

対象の方は、既に専門医になって実はGeneralなスタンスや考え方を何となく身に付け損ねた方、外来メインの勤務医、開業されている方などすでにベテラン医と呼ばれる方などが一番よいのではないかと思います。それくらい簡単ではありません。

また気になる解説は単なるUp to dateなどの翻訳などにはとどまらず(誰がやっても同じですよね)、最新の文献から徹底的に調べるように松村先生・矢吹先生から指示がありました為に、そのようになっております。途中最新の論文がでれば大幅に書きなおしたりと・・。

外来診療をしていて曖昧のまま「臭い・フタをしたくなる」ポイントを、ここぞとばかりについた症例が詰まっておりました。

ということでお勧めです。私も他の先生の章を読ませて頂き勉強させて頂きます。