温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

初めて見ました! ニホンミツバチ(日本蜜蜂)の巣

2018年03月31日 | 昆虫
 ① いつも珍しい昆虫の情報をくださる山口T氏から「ミツバチの巣を取ったので見に来ませんか!」と連絡が入りました。
 行くと、ブルーシートの上に、ミツバチの巣の破片が山積みになっていました。



 ② 死んだミツバチを見てみると、ニホンミツバチ(日本蜜蜂)です。
 神社の屋根修理職人がミツバチに刺されたので、神楽殿の屋根裏にあった巣を撤去したとのことでした。



 ③ この写真は、下から見上げた巣の様子です。
 巣は巣板と呼ばれる鉛直方向に伸びる平面状の構造のもので、14枚の単板からできていた大型の巣です。
 スズメバチの巣のように巣の外側を守る構造物がなく、単板がむき出しで天井から垂れ下がっています。



 ④ 一つの巣板を手にしてみました。
 私が手にしている下側が天井にくっついていた部分です。



 ⑤ これは、殺虫剤で殺したニホンミツバチ(日本蜜蜂)です。
 蜂蜜もあったので舐めたかったのですが、殺虫剤がかかっているのでやめました。
 しかし、近年 ニホンミツバチ(日本蜜蜂)が激減しているので、複雑な思いですねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ