① 今朝、雲間から薄日も射していたので、久々に里山へ行きました。
クヌギに期待のノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)がいました。
大きく曲がった長い大あごが、とても魅力的なオスですねえ。

② 横から見てみると、メスの上に乗って交尾中でした。

③ 一つの樹に6匹のノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)の雌雄がいました。
そのうち、①のオスに比べて、1/3ほどの体長の小型個体のオスもいました。
大あごが直線的で、内歯は均一なノコギリ状となっているのが特徴です。

④ これは、ノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)のメスです。
去年は、カブトムシに出会えなったですが、さて今年は!
クヌギに期待のノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)がいました。
大きく曲がった長い大あごが、とても魅力的なオスですねえ。

② 横から見てみると、メスの上に乗って交尾中でした。

③ 一つの樹に6匹のノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)の雌雄がいました。
そのうち、①のオスに比べて、1/3ほどの体長の小型個体のオスもいました。
大あごが直線的で、内歯は均一なノコギリ状となっているのが特徴です。

④ これは、ノコギリクワガタ(鋸鍬形虫)のメスです。
去年は、カブトムシに出会えなったですが、さて今年は!
