① 湿地では、サギゴケ(鷺苔)のお花畑が見られます。
② 「コケ」と言っても「苔」ではなく、花を「サギ」に、草姿を「コケ」に例えた名前です。
③ このサギゴケ(鷺苔)で吸蜜にチョウたちがやって来ます。
ヤマトシジミ(大和蜆蝶)のオスが吸蜜をしていました。
④ サギゴケ(鷺苔)の小さな花に不釣り合いな「キタテハ(黄立羽蝶)」もやって来ました。
⑤ 近くのタンポポでは、「ベニシジミ(紅蜆蝶)」が吸蜜をしていました。
春型のベニシジミ(紅蜆蝶)は名前のようにオレンジ色が綺麗ですが、夏型になるとくすんだ色合いになります。
② 「コケ」と言っても「苔」ではなく、花を「サギ」に、草姿を「コケ」に例えた名前です。
③ このサギゴケ(鷺苔)で吸蜜にチョウたちがやって来ます。
ヤマトシジミ(大和蜆蝶)のオスが吸蜜をしていました。
④ サギゴケ(鷺苔)の小さな花に不釣り合いな「キタテハ(黄立羽蝶)」もやって来ました。
⑤ 近くのタンポポでは、「ベニシジミ(紅蜆蝶)」が吸蜜をしていました。
春型のベニシジミ(紅蜆蝶)は名前のようにオレンジ色が綺麗ですが、夏型になるとくすんだ色合いになります。