① 今日は、一日中雨という予報でしたが、結構太陽が顔を出しました。
里山へ行くと、テングチョウ(天狗蝶)が目の前を横切り、エノキの枝に止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/4cb3ab51d46fd580092d13034a66af1b.jpg)
② どうやら、産卵のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/001f08fa691bdd311f88de200c24a6dc.jpg)
③ テングチョウ(天狗蝶)は、ケヤキの新芽を見つけると1卵ずつ新芽の隙間に産卵をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/d3d26afe2fc3ba5e2bd50b26eee18318.jpg)
④ これは、成虫越冬をして3月に目覚めたテングチョウ(天狗蝶)です。
ウラギンシジミなどは、越冬前に交尾を済ませているので、成虫越冬する個体は圧倒的にメスが多いです。
しかし、テングチョウ(天狗蝶)は越冬後の春に交尾し、産卵します。
里山へ行くと、テングチョウ(天狗蝶)が目の前を横切り、エノキの枝に止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/4cb3ab51d46fd580092d13034a66af1b.jpg)
② どうやら、産卵のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/001f08fa691bdd311f88de200c24a6dc.jpg)
③ テングチョウ(天狗蝶)は、ケヤキの新芽を見つけると1卵ずつ新芽の隙間に産卵をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/d3d26afe2fc3ba5e2bd50b26eee18318.jpg)
④ これは、成虫越冬をして3月に目覚めたテングチョウ(天狗蝶)です。
ウラギンシジミなどは、越冬前に交尾を済ませているので、成虫越冬する個体は圧倒的にメスが多いです。
しかし、テングチョウ(天狗蝶)は越冬後の春に交尾し、産卵します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/550fa204a45564792bf510063379d2df.jpg)