① 何という暑さでしょうねえ。
葉裏に、アミガサハゴロモ(編笠羽衣)を見つけました。
しかし、暗緑色で私の知っている色合いと違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/406e2e620cfaa7a88872e38fc66c953f.jpg)
② よく見ると、下に幼虫の抜け殻があります。
どうやら羽化直後のモノらしいです。
羽化直後には翅に暗緑色の粉がついており、活動中に脱落してしまうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/9726a7a69148f34d0b4b530b5f681b67.jpg)
③ これが、粉が落ちた成虫です。
幼虫は、頭はまるで魚ようで、お尻に蝋状物質の綿毛がついている独特の姿をしています。
いつにか写したいですねえ。
葉裏に、アミガサハゴロモ(編笠羽衣)を見つけました。
しかし、暗緑色で私の知っている色合いと違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/406e2e620cfaa7a88872e38fc66c953f.jpg)
② よく見ると、下に幼虫の抜け殻があります。
どうやら羽化直後のモノらしいです。
羽化直後には翅に暗緑色の粉がついており、活動中に脱落してしまうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/9726a7a69148f34d0b4b530b5f681b67.jpg)
③ これが、粉が落ちた成虫です。
幼虫は、頭はまるで魚ようで、お尻に蝋状物質の綿毛がついている独特の姿をしています。
いつにか写したいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/0f04e26f8e0f541213a13cb0d0614a29.jpg)
我が家では毎朝、羽化直後もクマゼミが見られます。10時頃までには飛び立っていますが~