① 庭のアメリカフヨウが爽やかな色あいで咲いていますが、昼間の暑さは強烈ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/846c59218c8f008bd9a73ef0d1ac0c33.jpg)
② 池では、チョウトンボ(蝶蜻蛉)のオスが、メスを待ち受けて飛び回っていました。
紺色の翅は、太陽光を受けて虹色に輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/f05e71c3cb86d4d22ae253498b37fbf6.jpg)
③ 昼近くになると、太陽に向けて腹部を立て、太陽光のあたる面積を少なくして止まるのも目立ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/1db271db70a12a4dd288b8667c81a9d2.jpg)
④ メスは、交尾、産卵する以外の時は、池の近くで休んでいます。
翅は、黒色ですが、やはり太陽光で輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/ea847b12cadeceda12938543f4b50794.jpg)
⑤ メスが池にやってくると、オスたちの動きが活発になり、交尾が始まります。
この暑さに負けず、子孫を残すために頑張りますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/846c59218c8f008bd9a73ef0d1ac0c33.jpg)
② 池では、チョウトンボ(蝶蜻蛉)のオスが、メスを待ち受けて飛び回っていました。
紺色の翅は、太陽光を受けて虹色に輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/f05e71c3cb86d4d22ae253498b37fbf6.jpg)
③ 昼近くになると、太陽に向けて腹部を立て、太陽光のあたる面積を少なくして止まるのも目立ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/1db271db70a12a4dd288b8667c81a9d2.jpg)
④ メスは、交尾、産卵する以外の時は、池の近くで休んでいます。
翅は、黒色ですが、やはり太陽光で輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/ea847b12cadeceda12938543f4b50794.jpg)
⑤ メスが池にやってくると、オスたちの動きが活発になり、交尾が始まります。
この暑さに負けず、子孫を残すために頑張りますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/92f831c86484c8f0241b277275b40063.jpg)
綺麗な渓流にいそうですねえ。
チョウトンボ、きらきらしてきれいですね。ブローチにしたいなあ。
腹部を立てるのは、どのトンボも同じようですね。
太陽に輝いているようです。今年も逢えていません。