木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

ノアザミの薬効

2020年07月05日 03時58分45秒 | 薬草

7月5日

「ノアザミ」、キク科       「薬用植物」

生薬名 : 薊  (ケイ)、  根



生育地と分布地

国内では本州、四国、九州の平地や山野に

普通に生え、朝鮮半島、中国、ウスリーの亜寒帯から

亜熱帯に広く分布する。



薬用部位と採集
夏から秋の開花期に根を堀上げ採集する

陽乾させたものが、生薬の薊である。



薬効
健胃、強壮、解毒、利尿、止血薬として胃炎、夜尿症

生理不順、子宮筋腫、血尿、鼻血に。



薬用法
1、 健胃、強壮、利尿にアザミの根 (薊)を煎じて食前に服用

2、 止め血の目的に、煎じて服用する。

3、 夜尿症の子供にも煎じて服用すると、丈夫になる。

4、 火傷、虫刺されに、生の根の汁をつける。



漢方、処方: 「十灰散」

熱証の鼻出血、歯齦出血、喀血、血便に等に。

                                          参考文献  日本薬草全書


昨日は朝6時頃に中津川市に大雨警報が出る。

昼頃から雨が小降りになる。



雨の中の当地 加子母の風景、法禅寺門前からパチ。



雨とアジサイ。




大雨警報は解除になったか?、定かではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキの薬効

2020年07月04日 05時01分59秒 | 薬草

7月4日

「ネムノキ」、マメ科         (薬用植物)

生薬名 : 合歓皮  (樹皮)、    合歓花  (花)。



生育地と分布地

国内では本州、四国、九州の川岸や山野に見られ

イランから南アジアに分布し、花や葉に観賞価値が

ある花木、風致木として栽培されている。




薬用部位と採集

夏から秋に樹皮を剥がし、乾燥させたのが生薬の合歓皮

初夏のころ、開花の初期に花の付いた枝を採取し

枝葉を取り除いて乾燥させたのが生薬の合歓花。

薬効
鎮静、鎮痛、利尿、強壮、駆虫薬として応用する。




薬用法
1、 不眠、イライラ、利尿、強壮、駆虫に樹皮を煎じて服用。

2、 打ち身、骨折、腫物、関節リウマチ、に樹皮の煎じ汁で
患部を洗ったり、湿布、浴剤として使用する。

3、 挫傷には樹皮の黒焼きとキハダ粉末を酢で練り
患部に冷湿布すると効果がある。

4、 目まいには、樹皮の黒焼きを服用すると効果がある。



漢方
(合歓皮)、の効用 : 強壮、興奮、利尿、鎮痛

漢方薬
(合歓湯) : 不眠、抑うつ状態、胸が苦しい、食欲不振に。
                                                                  参考文献 日本薬草全書



「ムクゲ」、アオイ科



川辺に白いアジサイが咲いていた。



昨日から降り続いている雨、今朝も激しく降っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳人 一茶も愛飲していた 「ナルコユリ」

2020年06月10日 05時17分35秒 | 薬草

6月10日

「ナルコユリ」、ユリ科

生薬名 : 黄精  オウセイ     (根茎)



薬効

滋養強壮薬、虚弱者や病後の体力増強、精力減退

糖尿病、肺結核に用いる。



薬用法
体力増強、強壮、強精に煎じて食間に服用する

慢性病やリウマチ、痛風など体力の弱っている人にも良い



根茎をホワイトリカーとグラニュー糖で漬け込む

(ナルコユリ酒)は体力が付いて強精になる。

※ 隠れた強精薬として、 世の叔父さん達に
支持されている。

俳人、小林一茶は
52歳から65歳で亡くなるまでの12年間に、3人の妻を迎え

5人の子をもうけたと言う、精力絶倫は

此のナルコユリ飲用と言われている、(ほんとかな)。



「ジャンボニンニク」のネギ坊主



以前に沢山栽培していたので、球根が残っているのか

畑のあちらこちらで、芽が出て花が咲く。



10年ぐらい前に、この畑で薬草園を開園していたので

今でも、薬草の芽が出てくる。



代表的な薬草 「トウキ」、セリ科

生薬名 : 当帰   トウキ     (根)

原産地は不明、日本の野生種を栽培化したと言われている



薬効
婦人の一切諸病の要薬であり、其の保温作用は

冷え性、貧血タイプ婦人の滋養強壮、鎮痛、鎮静、浄血薬に。

薬用法
貧血症、腹痛、生理不順、生理痛、血の道に煎じて服用。

(葉は)、浴湯料として、体を温める作用が有る。

(根でトウキ酒を作る)、血行を良くし体を温める。



漢方薬には、当帰が数多く配合されている。

効用: 体を温め、血を増し、血行を良くする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマグワ」、の薬効

2020年06月02日 05時29分55秒 | 薬草

6月2日

昨夜激しく降った雨も今朝は上がっている



「ヤマグワ」、クワ科

生薬名 : 桑白皮  ソウハクヒ   (根の皮)

日本全国の山地に自生する

一般に栽培されていたクワは中国原産。



薬用部位と採集

(根皮)、冬に根を掘り取り、水洗い後、陽乾する。

薬効 
鎮咳、去痰薬。



薬用法

1、 (桑白皮は)、利尿、解熱、鎮咳の作用が有るとして

気管支炎、喘息に漢方処方される。

民間薬として: 血圧降下、血糖降下作用、高血圧症、動脈硬化

肥満症、糖尿病、神経痛、成人病の改善に煎じて服用する



2、 (桑の葉は)、熱を冷まし、乾いた咳を止め、口渇きを治し

目を明らかにする、感冒、頭痛、糖尿などの口渇き

眼の充血に等に煎じて服用する。



3、(桑の実は)、滋養強壮作用が有り、肝臓、腎臓の

機能を高め腰痛や便秘、体の弱りに用いる。

4、桑の実を、酒に漬けた桑椹酒は不老長寿の効果がある。



桑白皮は漢方薬にも多く配合されている

食用
葉を天婦羅に、果実は生食と薬酒に。

参考文献  日本薬草全書

桑の木には、多くの薬効があると、報告されている。



「ヒペリカム」、オトギリソウ科



喫茶ピノキオの庭に咲いていました。



昨日は、朝曇りで、少し太陽が出て時々小雨が降る

忙しい天気でした。



当地には、まだ阿部のマスクは届いていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラの薬効

2020年05月29日 05時11分44秒 | 薬草

5月29日

「スイカズラ」、スイカズラ科

生薬名 :忍冬(ニンドウ)、葉       金銀花 (キンギンカ)、 花

日本全国の山地に普通に生える、日本には約20種が自生する。



薬用部位と採集

晩春に花の蕾を採取して乾燥したものが生薬の(金銀花)である。

夏から秋にかけて枝ごと摘み取り刻むか、又は葉だけを

摘み取り乾燥したのが生薬の(忍冬)である。



薬効

花、葉共に 解毒、利尿、消炎、抗菌薬として

腫物の炎症による熱の解毒

下熱、リウマチ、神経痛、筋肉の疼痛、化膿性疾患

血痢、伝染性肝炎に応用される。



薬用法

浴湯料として使用すると

湿疹、あせも、化膿症、美肌に、痔や腰痛にも効果がある。

金銀花は解毒効果が強いので咽喉の腫れや痛みに

煎じて服用すると炎症をとる。

軽度の胃潰瘍に金銀花を煎じて飲むと予防効果がある。




漢方、      (忍冬)

「治頭瘡一方」
頭部顔面に出来た痒み、かさぶたの有る発疹に。

「紫根牡蠣湯」
頑固で治りにくい腫物に。



漢方、      (金銀花)

「托裏消毒飲」
化膿性の炎症で、痛みのひどくない物に。

「荊防敗毒散」
化膿症で悪寒、発熱、頭痛、疝痛する時。
                 参考文献   日本薬草全書

身近にある草や木は、昔々から人類が利用してきた

貴重な植物です、大切にしましょう。



「ナワシロイチゴ」、ハラ科


例の十万円は28日に振り込まれました、有難う😄😄😄😄

阿部のマスクは、まだ届きません・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする