木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

雑木林で出会った「黒い実」と「赤い実」。

2023年01月21日 16時33分06秒 | 木曽越峠の仙人日記


加子母の朝は、薄っすらと雪化粧でした。

日中は快晴であるが、冷たい風で気温は上がらない。




花がない時期のため、雑木林に分け入る。



「タンキリマメ」痰切り豆?、(トキリマメ)?。



赤い鞘が爆ぜて、2個の黒い種が飛び出している。

赤い袋果は、秋に良く見かけるが。

黒い種が飛び出しているのは、初めて見た。






ネットから拝借したタンキリマメの黄色い花。



(タンキリマメ)と(トキリマメ)の違いは

葉っぱの先が、丸いのと尖っている違いの為

葉っぱの無い時期では区別が難しい。



雑木林でよく見かける「サルマメ」。



草丈が低いため、腰を屈めるので

腰痛持ちの爺には、苦痛を伴う。



此れから、本格的な寒さがやってくる

寒冷地 加子母です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする