![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/81/5f044d85093f8352f2f901ccec5a47e4.jpg)
10月13日
岐阜の町へ私用で久し振りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/2d02e7e148eb5144f261b4d16e71eb55.jpg)
帰りに美濃加茂市の「岐阜清流里山公園」に寄って
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/da52a74f1807ab7685834d27de33ecb9.jpg)
里山公園には至る所によく手入れの行き届いた
「ガマズミ」、スイカズラ科、の果実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/3115a3da1efee9239f765f6535c6f1d1.jpg)
自然の山ではこの様な果実は見られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/7089b77f9994b5dbe846c2c9275e10a5.jpg)
公園中央の小さな川に吊り橋が架けられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/18b0547caecd60acf6d5e78d4f415979.jpg)
夏日の様な暑さでベンチに腰を下ろすと
足元にアベマキのドングリが一杯
飲みかけのコーラーの横に並べてパチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/d890e317fbb5dcf0aa76a5ebbf3272bb.jpg)
「コブシ」、モクレン科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/8d7cc884b75366a766f962d7d463cb81.jpg)
公園内に一杯あるコブシの種子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/8c7b601ffcbcfca3e7bdd62d9bf5a602.jpg)
こぶしの花も綺麗だが種子も絵になるのでパチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/16b886067bb3d3b3b985d12c8b963b95.jpg)
真夏日の公園ウォーキング約8,600歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます