木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

秋の収穫

2020年10月16日 05時37分10秒 | 木曽越峠の仙人日記

10月16日

昨日は秋晴れで涼しい風が吹き快適な一日でした。




「ジャンボ落花生」、マメ科

春に10本植えたが、7月の大雨で畑が冠水して

4本が枯れてしまう。




残りの6本も今一大きく成らなくて心配であったが

掘ってみると、まあまあの収穫でした

直ぐに、ゆでて食べる、旨い~。




里芋も2株掘ってみました、大きいのが取れました

7月に2回も冠水したので、水分大好きな

里芋には、絶好の条件であったと思われる。




土曜日に北名古屋の孫娘がサツマイモを掘りに

来るので、婆さん自慢の「芋餅」を作ると

年甲斐もなく、張り切っている。




「エビスグサ」、マメ科

生薬名: 決明子




少しずつ色ずいてきた、順番に採ってビニール

ハウスで乾燥する。



秋たけなわになると、忙しいやら、うれしいやら

楽しくて美味しいやら、ワクワクの日が続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お地蔵さんと秋の空 | トップ | 毛生え薬にも応用される「セ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木曽越峠の仙人日記」カテゴリの最新記事