木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

初冬の福崎公園

2020年11月29日 06時14分50秒 | 公園

11月29日

昨日は、雨上がりで強風が吹き寒い日でした。




長い毛で覆われている 「コブシ」の冬芽。




冬芽のまま、寒くて長い冬を乗り切るコブシの木。




ノイバラの果実も赤黒くなり熟してきた。




冬枯れの藪の中で良く目立ち、カメラの標的になる。




日当たりの良い石垣の横で、スミレの種子が
弾けそう。




ウツギの果実の先端に花柱が残り、熟すと割れて
種子を落とす。




冬の里山で真っ赤な果実は、良く映える。




「ヤブコウジ」、ヤブコウジ科

今の時期、ブログに度々登場する貴重な赤い果実。




公園内の(ふれあいの館)の庭で〇〇菊 ?





中津川市でも、コロナウイルスのクラスターが

発生して、老人は戦々恐々です。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当地の福崎公園を歩く | トップ | 河川敷の藪の中 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるちゃん)
2020-11-29 12:32:45
仙人さんこんにちは。
ちょっとの間、人生さまよっていました。
やっとブログを拝見する気持ちに心が落ち着きました。
悔やんでいては人生有終の美は飾れません。

仕事の面で多大なる失敗をしてそのつけに苦しむことになりました。
でも、これも人生です。
夫をささえていきます、なにくその精神が芽生えてきました。
頑張ります。
これからもよろしくお付き合いください。


季節はもう秋から冬ですね。
身体が資本です。
風邪などひかないようにがんばりましょう。
返信する

コメントを投稿

公園」カテゴリの最新記事