木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

大井ダム

2019年11月25日 07時09分16秒 | 紅葉

11月25日

恵那市の恵那峡公園 大井ダム




大井ダムを見下ろす所に作られている
トレッキングコースを歩く
爺には
少々きつくなってきた



時々此のコースを歩いているが
だんだん
衰えが見えてくる
当然の事かと思うが何だか寂しい気がする



対岸に渡ると
目の前に紅葉が広がる



此の辺りでは
まだ
紅葉が楽しめる



此処からは
急こう配の九十九折になる

今回は
諦めて引き返す



このダムの上が
遊歩道に成っている



カモが気持ちよく泳いでいる



恵那峡のメィーン遊覧船乗り場
今日も
大勢の観光客が来ている



ホテル 「かんぽの宿」と
恵那山



大井ダムと

恵那峡大橋と

恵那峡ランド遊園地
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂 「雨情公園」の紅葉

2019年11月24日 04時58分14秒 | 紅葉

11月24日

下呂温泉街に有る
雨情公園



雨情公園の紅葉は
今が
一番綺麗な時だと思う



雨が降りそうな空模様で
橋の上からと
公園内を少しだけ移動して撮る



雨情公園の入り口付近
野口雨情の詩が刻んである



此の川の両岸に
遊歩道が設置されている



温泉客のほとんどは
朝市や足湯に浸かるか
町中で
食べ歩きを楽しんでいる

わざわざ
下呂まで来て遊歩道を歩く人は無いようです



町の中の遊歩道も人影無し



雨情公園の上の方にある
下呂合掌村



此処まで来たら
雨がボッリボッリと降って来たので
帰る事に

下呂の紅葉を十分楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉寺の見事な紅葉を撮る

2019年11月23日 04時02分46秒 | 紅葉

11月23日
当地の朝は晴れ



下呂温泉寺の紅葉
前回の時は少し早くて良い紅葉が撮れなかった



昨日もう一度挑戦のつもりで温泉寺へ
紅葉祭りのライトアップが終わっていたが
祭り期間が
終わってからの
残り紅葉の方が断然よかった



今年初めて満足のいく
紅葉が撮れた様な気がする



温泉寺の楓月庭
急な坂道が有るが見事な紅葉を愛でながら
ルンルン気分で
登り下りが出来た



温泉寺も
裏山から紅葉を見る様に
庭園を造ったのだろうか



鐘楼と紅葉



お寺の裏からばかり撮るのは失礼なので
正面からもパチ



今年の紅葉は
イマイチであったが
最後にバチと決めてくれたようです



紅葉祭り期間が終わり
人影も少ないが
此処でも
アジア系の叔母さん達のおしゃべりが
響いていた



厳かな境内も
叔母さん達が来ると一変する


温泉街では
爺達よりも
大事な大事なお客さんであり
まぁ
仕方ないか




午後から雨が降りそうなので
雨情公園へ急
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏と花ノ木と明治座

2019年11月22日 08時25分52秒 | 木曽越峠の仙人日記

11月22日
当地の朝は曇り

当地 下郷神社のイチョウとハナノキ
後方は
芝居小屋・明治座



下郷神社のイチョウの落ち葉
例年だとハナノキの落ち葉の後に落ちていたのが
今年は
花ノ木は葉をまだ残している



昨日は一日中寒い日で有った
今朝は
曇っているので
寒さは少し和らいでいる



花ノ木の根元にも
赤い落ち葉が少し混ざっている



下郷神社とハナノキと
葉を
落としたイチョウの木



今日は午後から雨の予報が出ている
午前中パチに
下呂方面に出かけようかと迷っている


寒くなって来ると

雨の日の外出は嫌だから
午前中に出かけます

まずは
喫茶ピノキオでコーヒーを飲んでから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地も薄氷の張る時期に成る

2019年11月21日 07時49分33秒 | 紅葉

11月21日
当地の朝は晴れ

今朝は予報通り霜が降りて真っ白けに
薄氷も張っている



当地区の氏神様
周辺の紅葉



ドウダンツツジ

昨日は多治見市に住んでいる
友人の葬儀に参列する

今年は
50年らいの古い友人が
2人も他界した

爺も
ボツボツ終活の準備に取り掛からなくては
だが
何をしていいのか?



先日開催された「軽トラ市」で
弾き語りをする親子



知人のが収穫した
サツマイモ
農作物の品評会に出品されていた

爺が購入 値段は200円

重さは
約10キロ
巨大なサツマイモである

品名は〇〇スイーツと言うそうで
天婦羅にして食べたら
柔らかくて
美味しかった

昨日は葬儀の為忙しくて
写真が撮れず
有り合わせで
間に合わせる事にしました

今日は寒そうなのと
葬儀の疲れで
午前中は
炬燵に入って
朝寝~ 昼寝をします

午後から
パチに出かけます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする