木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

川辺の花

2023年03月21日 16時38分32秒 | 木曽越峠の仙人日記

彼岸の中日の天気は、曇りで寒く午後から雨が

降り出す、この雨は暫く続きそうな加子母です。



昨日の続きです「フサザクラ」。



春は、黄色い花が多い中フサザクラの赤い花が

川辺を彩っている。




水ぬるむ付知川中流の風景です。




川辺に「キブシ」の花が垂れ下がっている。





付知川の綺麗な水の色。



「トサミズキ」






所々に「マンサク」の残り花も見られる。




婆さんの初彼岸で、朝から一人でお参りの

対応をしている、地元の大勢の方がお参りに

来ていただき 婆さんも喜んでいる事と思います。

昼飯を食べる暇が無くて、一区切りついた

午後3時頃に漸く昼飯を食べている、有難う御座いました合唱。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知川中流のウォーキング。

2023年03月20日 16時05分59秒 | ウォーキング

朝は霜が降りて冷えたが、日中は暖かい加子母です。

同級生の葬儀は、午前中に終わったので。

午後から付知川中流へ花探しウォーキングに行く。




「クロモジ」の黄色い花が咲いていた。



撮りにくい場所の為、300mm望遠を使う。



枝を折ってみると、ほのかな香りが漂う。





待避所の無い所では、フロントガラス越しに撮る。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にも春が来た。

2023年03月19日 16時58分08秒 | 春の花

今朝は久しぶりに霜が降りて寒い。

日中は快晴で、清々しいそよ風が吹く加子母です。




庭の「クリスマスローズ」が咲きだす。

東風吹かば・・・・・・・主なしとて春を忘るな。

婆さんが居なくとも、庭の花が咲きだしました。



加子母では、水仙はまだ蕾です。



先日爺と娘で、婆さんの花畑の草取りを。



「ヒマラヤユキノシタ」が、ピンクの花を咲かす。



近くに住む同級生の通夜式が今夜執り行われる。

爺も通夜式と、明日の葬儀に参列します 合唱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎公園にも春が来た。

2023年03月18日 16時19分15秒 | 公園

昨夜からの雨が降り続いている加子母です。

午後から、小降りになってきたので、福崎公園へ。



公園を流れる、小川にも春の色彩が。

普段は見向きもしない、名も無き雑草も

春色に輝く季節になる。



「トサミズキ」の花も咲きだす。




川辺も緑色に衣替えの最中です




福崎公園名物の「アジサイ」の新芽が開きだす。




婆さんの初彼岸の為、家を空けることが出来ず

近所の写真が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知原橋」周辺のウォーキング。

2023年03月17日 15時57分15秒 | ウォーキング

昨夜は雨が降り、今朝は薄曇りの加子母です。

付知川に架かる「知原橋」付近のウォーキング。



新旧3っの(知原橋)が見られる。



現在の知原橋(高山大橋)?此の橋の名前を見てこなかった。


橋のたもとの民家の庭に咲く梅の花。




あまり形の良くない「スミレ」の花。



草丈が伸び始めた「フキノトウ」。



石垣に生えていた「カンスゲ」でしょうか?。




「アオキ」の蕾。



雨の降りそうな空模様の中のウォーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする