2019年公開映画116本中22位。
原作は読んでいないけど、
想像以上の面白さでした~。
まさに超数学エンターテインメント!
これから、数学科だった人みんな
「アルキメデスのパイセン」って呼びたいわ(笑)
この映画、冒頭の戦争シーンがすんごい迫力で。
邦画の戦争モノで、ここまで迫力あったの初めてかも。
CGのクオリティがとにかくヤバいんだ。
普段からハリウッド映画のVFXを見慣れている身からしても、
この映像には息を飲んだ。
さすが、白組出身の山崎貴監督である。
話としては、帝大数学科出身の菅田将暉が、
数学を駆使して戦争を止めようとするもの。
なんだけど、元を辿れば、
海軍内で新しい戦艦建造の話が持ち上がる中、
山本五十六演じる舘ひろしが
「これからは航空機の時代だ!」
と空母建設を主張し、
軍内で対立が起こったのが始まりなんだよね。
そこで、戦艦建造を主張する側の見積もりが
あまりにも安すぎるってんで、
それが正しいかどうかを調べろと白羽の矢が立ったのが、
数学会において100年に1人の逸材と言われた菅田将暉。
軍は機密事項が多くて、
相手の情報が何もわからなくてね。
とはいえ、何もしないわけにはいかないから、
とにかくやれることを見つけてひたすら行動。
実際に別の戦艦に乗って、
自ら巻尺で寸法を測って、
素人ながらもそれを設計図に書き起こしたり。
民間の協力者を得て、
材料費や人件費を計算したり。
2週間という限られた時間の中で、
「小さなことを全力でやるんだ」というセリフがね、
まさに世の働く人々に共感されやすいんじゃないかなと思った。
何事も、小さなことから、やれることからやるしかないからね。
予告では、「戦艦大和の欠陥を数式で解き明かす」とか言ってたけど、
その前段として相手側の見積もりの妥当性の検証から始まり、
その後もまさかの展開が待ち構えていて、
二重三重と楽しめる構成でした。
ちなみに、僕はもう昔から算数・数学がダメダメで(笑)
「そもそも掛けるって何?割るって何?」
という概念のところからよくわからなくて、
完全なる数学コンプレックスなので、
劇中のように難しい数式をスラスラ書けて、
どやっとできる人に憧れがある。
もっと数学を楽しめるように教えてくれる人がいたらよかったなと思うので、
いつかアルキメデスのパイセンに教えを請いたい(笑)