Metal.Hardcore & more
whispering gloom
Tower of Babel -Melodic Black / Death -

アメリカ発、Keyメンバー含む ツインギター の 6人組、Tower of Babel 。
メロディック な ブラック / デス サウンドです。
keyメンバーがいるのですが、Keyはそれ程前に出てこずあくまで楽曲の味付け程度です。
今までに デモ と アルバム 「Upon the Shores of Exile」 が出ています。今年中には新しいアルバムが出るみたいです。。しかしまぁ、Tower of Babel のアルバム、見かけませんなぁ。。HP の Media のところでチェック出来ますので、メロディック好きの方はチェックしてみてください。
個人的にはこういうちょっとマニアック入った、可もなく不可もなく なバンドが好きです。
HP の Media のところで 2003年の 「Self-Titled Demo」 に収録されている 4曲が全て聴けるのですが、この頃の楽曲はまぁえらく退屈でいまいちです。で、2004年の 「Upon the Shores of Exile」 でかなりメロディーがはっきりとしてかっこよくなったと思います。ただちょっと曲が長いですな。で、2005年、今年にリリースされる予定の 「Shadow Beyond the Stars」、これは入手したいですなぁ。。
http://www.myspace.com/towerofbabel ←で新しい音源から何曲か聴けるようですね。
あくまで マニアックなバンド ですので、よかったらチェックしてみてください。
しつこいですけど、こういう バンド&サウンド が好きなのです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
Savagery -Death Metal from US-

Los Angeles発、ブルータルデスメタル Savagery 。
確か以前は Savage Butchery と 名乗っていたと思うのですが、
現在は Savagery になったみたいです。
デスメタル は どちらかといえば オールドスクール よりは ニュースクール の方が好きなのです。。
この Savagery、なかなかエエ感じに 落として くれるので、非常に好きなタイプなのです。突っ走った後にくる ビートダウン パートがかっこええです。ニュースクール ハードコア も好きなので、こういう曲展開が好きなんですよねぇ。。
多分まだ正式には音源が出ていないと思うのですが、上でリンクしたサイトでチェックできますので、ぜひとも聴いてみてください。なかなか カッチリ した サウンド で、質は高いと思うです。
極悪ニュースクールHC 好きの方にもオススメしたいバンドです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
DIAVOROZ / demo

東京周辺を中心に活動している DIAVOROZ の 1stデモ音源。
1曲目のインストナンバーから陰鬱で冷たい空気が立ちこめ、2曲目の初っ端の ハイ と ロウ の ツインVo の応酬で更に暗黒へと突き落とされます.....
DIAVOROZ は ハイとロウ の ツインVo に ツインギター、サポートで Key も導入された、メロディックブラックメタル です。
楽曲からは北欧あたりの冷たいブラックな世界が漂っていて、陽気とか明るいといった要素は微塵もないです。楽曲は 6分台と数字だけ見ると長く感じてしまうのですが、緩急さまざまな展開をみせるので長く感じたりダレるということはないです。また、Keyもかなり取り入れられていて、楽曲を更に 冷酷化 しています。
デモ音源とはいえ非常にクオリティーが高いです。これからも精力的に活動を続けていってほしいバンドです。。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
LUDICRA / Another Great Love Song

アメリカ は オークランド発、女性Vo&Gu を含む 5人組、LUDICRA 。
黒ずくめの衣装をまとったメンバーからは暗黒メタル臭がプンプンしているのですが、これが完全に メタル かといえばそうでもないのですよねぇ。この LUDICRA のサウンドはいろんな要素が詰まっています。
メタル、ブラックメタル、ハードコア、カオティック、クラスト、エモ-ショナル などなどの要素が一体となり、全体的にメロウで切なく、ヨーロピアンな湿った空気が漂っていて明るい要素などなく、静のパート、そして ブラストビート も取り入れられた緩急の展開は、激情的 であり ドラマティック ですらあります。
Voは感情剥き出しの 絶叫ブラッキーヴォイス&エモ-ショナル に歌い上げるクリーンVo の使い分けが壮絶でなかなか強烈です。。
そして何を隠そうこの LUDICRA の ベース、Ross Sewage さんは、IMPALED の ベースさんでもあります。
完全に メタル というサウンドではないのですが、なんともかっこいいバンドなのでぜひともチェックしてみてください。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ALVERG - black metal from Norway -

ブラックメタル も好きでして、ちょこちょことチェックしております。
と言いつつ、ブラックメタルの音源はそんなに頻繁には購入していないのですが。。
現在、所持している ブラックメタル の音源で好きなサウンドのバンドは、
Nargaroth や LEVIATHAN (US) などなど。。
疾走してるバンドも好きなのですが、ミッドテンポな進み具合のバンドも好きなのです。
Norway 発の ブラックメタル、ALVERG 。
ミッドテンポで淡々と、程好くメロディアスな楽曲。
こういうサウンドが大好きなんですよねぇ。。
HP でチェック出来ますので、ぜひ聴いてみて下さい。
アルバムが Karmageddon Media より、リリースされるみたいなのですが、リリースは later this year との事なので、まだちょっと先みたいっすな。
某MP3サイトでの ALVERG 自身の紹介で、Burzum の名前を挙げてましたが、あの辺りのサウンドが好きな方はぜひチェックしてみてください。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Holy Blood

ウクライナ発、女性Keyメンバー含む 5人組、black folk metal、Holy Blood 。
メランコリック で 切ない印象的なメロディーが舞い、ブラッキーVoが喚き叫び歌う。
自らを Folk Metal と呼んでいるが、メロディック バイキング ブラック といっても過言でないくらいのサウンドです。とにかく メロディー が印象的で、一度聴いた耳から離れないぐらいです。
Holy Blood の HP にて試聴できますのでぜひとも聴いて頂きたいです。
かれこれチェックしてから一年くらいになるのですが、なかなか音源が入手できず。。
Holy Blood の 2ndアルバム 「Waves Are Dansing」 は、海外のディストロで見かけることはみかけるのですが、Paypal でしかクレジットが使えない所が多いんですよねぇ。。
Holy Blood の HP で Video も観れますので、これもぜひ観てみて下さい。
また、Audio の所で Friend として紹介されてるバンドの音源もオススメです。
特に ブラック の EVROKLIDON と メロディックデス の 7-TH ANGEL は なかなか良いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
FALL OF THE BASTARDS / Dusk of an Ancient Age

US は ポートランド発、FALL OF THE BASTARDS 。
2004年の 12曲入り音源。
この FALL OF THE BASTARDS のアルバムをリリースしている Intolerant Messiah Rec による彼らの紹介には Blackened Crust Thrash とあるのですが、サウンドは メロディックブラックメタル です。このアルバムの制作に携わっている方やリリースレーベルが、クラスト や ハードコア の音源が中心ですので、FALL OF THE BASTARDS が Blackened Crust Thrash という紹介をされるのも、まぁ納得なのですが。。
それにしても バンドロゴ からしてメタル臭が漂ってくるのですが、Voはかなりブラッキーな風貌なのですが、他のメンバーは長髪×2 の 短髪×2 で、そんなにメタルといういでたちではないです。
サウンドは先にも書きましたが、どう聴いても メロディックブラック です。
緩急の展開があるドラマティックな楽曲で、随所で取り入れられたブラストビート、そして絶えず奏でられるメロディアスなギターのフレーズ。ロウグロウルも織り交ぜた絶叫喚くブラッキーなVoは、邪悪な雰囲気満載で強烈です。また叙情的なアコギインストナンバーまであったりします。
いやーほんとカッコイイですよ。
ぜひとも多くの方にチェックして頂きたいバンドです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
BETHLEDEIGN

アメリカ発の5人組、BETHLEDEIGN 。
BETHLEDEIGN を MP3 でチェックしてからというもの、気になるバンドの一つになりました。
バンドのHPでは デスメタル と紹介してますが、これがなかなかの メロデスラッシュサウンド でかっこいいのです。
2003年に 1stアルバム、"An Iliad of Woes" がリリースされているのですが、この音源が手に入らんのです。彼らをチェックしたのは去年なのですが、それから海外のディストロでこのアルバムを探していたのですが、そうこうしている内にどうやら SOLD OUT らしいです。。Tower Records in Tysons ではまだ買えるらしい? ですが、んなとこまで買いにいけるかっ。。
"An Iliad of Woes" アルバムから 2曲、MP3サイトで聴けたのですが、今はアップされていないのでご紹介できないのが残念です。BETHLEDEIGN の HP の メディア のところで、最近の音源がアップされているのですが、少しメロディーが薄くなり ブルタルさ が前に出たみたいです。ビデオ も観れたりするので気になる方は見てみてください。一曲まるまるではなく繋ぎ合わせたビデオクリップなのですが、初っ端に演奏しているのが "An Iliad of Woes" アルバムの 1曲目 「Besieged by Night」 なのです。音、聴き取りにくいですが。。この曲めちゃくちゃカッコイイのです。
新しい音源も出るみたいなのでこれからもチェックしていきたいバンドなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SHAMASH / Eternal As Time

つい 2ヶ月ほど前にブックオフにて見つけた一品。
メキシコ発、Keyメンバー含む 6人組、 SHAMASH の 1st音源。
いつものごとくブックオフにて、250円及び激安コーナーにて 目を充血させながら 掘り出し物を物色していた時に、思わず目に止まった一枚。
明らかにメタルな音源を見つけても、知らない バンド名 だったりすると以下のような流れが自分の中にあります。
・まず ジャケ を食い入るように見る
・次に リリースレーベル の確認
・その他の クレジット(国名 等) の確認
・曲名などから 音 の想像
と、上記の様な流れをじっくりと吟味してから購入という具合になるのですが。。
今回見つけた SHAMASH は、初めて聞く名前でした。
で、リリースレーベル を見ると、メキシコ の OZ PRODUCTIONS でしたので思わず オッ となった訳です。
というのも OZ PRODUCTIONS は 同じくメキシコの Buried Dreams をリリースしているレーベルですので、ちょっと期待が高まったのでした。
で、曲名などから音を想像するのですが、アルバムタイトルにもある "Eternal As Time" や "Where every tear weaked the sky" などの曲名からこれは 「メロデス or メロブラック」 と自己判断して、250円にて購入。
そして家に帰り早速 SHAMASH を聴く。そして思わず拳が突き上がる。。
まさに想像していたとおりの メロディックデス / ブラック なサウンドでした。
楽曲はそれ程スピードはなく中速ぐらいなのですが、Keyを程好く取り入れたメロディアスでメランコリックな曲展開はなかなかよろしいのです。ちょっと曲が長めなのですが、その曲展開の中で オッ と思える所 (若干クラシカルな所とか...) があるのがこれまたいいんですよねぇ。。
バンドの HP がないのが残念なのですが、気になる方はレーベルのHPを見てみてください。
ちなみにこの音源は 1999年のリリース、解散してなければいいんですけどねぇ。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SHADOWPLAY

女性Voをフューチャーした 4人組 ゴシックメタル、SHADOWPLAY 。
プロモ音源以外は正式な音源は出ていないと思いますが、これが非常にクオリティーが高いのです。
伸びやかに歌い上げる 女性Vo、メロディアス で メランコリック で 切ないメロディー、若干 エレクトロニック な要素も取り入れ、ドラマティックにな展開をみせる楽曲。曲によっては男性Vo(かなり上手い)も加わり曲を盛り上げる。
HPで曲が聴けますのでぜひとも聴いてみてください。
Evanescence 辺りが好きな方には文句なしだと思います。。
しかしながら、HP の更新が 10th November 2004 から止まっているのが気になる所なのです。。Coming Soon のファーストアルバムがずっと気になっているんですよねぇ。解散してなければいいのですが....。ぜひともチェックしてみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |