ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ガス点検

2011-10-01 | 日記
2011年10月1日(土)


朝、起きても美人にはなっていなかった。でも、お肌はすべすべ~♪(←対自分比)
しょっちゅう自分でほっぺをなでなでしてしまう。(^^)

さて、そろそろこの冬の暖房の心配をしなくては。ここ数年、冬もエアコンだった。
でも、今年は節電の冬だからと、ガス暖房の点検に来てもらった。
もともと、居間は、FF式のガス暖房だったんだけれど、だいぶ古くなっていて、
ちょっと音がしたりして(←一応見てもらったら、無害とのこと)だんだん暖房も
エアコンのほうを使うようになっていた。

とはいえ、節電の冬。節電のためには、多少の音は気にしないことにしよう。
ガス会社の人にも、使って大丈夫と言われたよ。
ただ、久しぶりに使うので、焦げるような臭いは多少ありますと・・。

このガス暖房は、コンセントがあるので、電気も多少使う。だから、計画停電や
大停電の時は使えないだろう。
ガス会社の人は、「3月以降、点火を乾電池で行うガスストーブに問い合わせが
多数来ましたね。例年、そんなに動く商品じゃなかったんですが・・」と。
それそれ、そのストーブ、停電対策にいいかしら・・?
ガス会社の人は、
「このストーブを使って、具合が悪かったら、そっちのストーブを考えても
いいんじゃないですか」ですって。
その時には、希望が殺到して手に入らないってことは無いかなあ・・?

ガスストーブは使えるようだが、停電になったら、暖房ゼロ。
家の中で、ダウンコート着るか・・。
新しいストーブを買うとなると、万札がひらひら飛ぶし、・・・う~ん、迷う。

ガス会社の人が帰っても、試運転の時のちょっと焦げたような臭いが部屋に
ずっと漂っていたわ・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする