ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

コアラゆ~ちゃん

2011-01-21 | 日記
2011年1月20日(木)

洋裁教室へ、Yさんが、ピンクのタンクトップとミントグリーンで
レースがいっぱいついたトップスを持ってきた。
彼女のお友達が、ダンスをやめるので捨てようとしていたのを、もったいないと
貰ってきたという。え~、どっちも、タグがついたままの未使用だよ。
どれだけお金持ちのお友達なんだ~・・・!

ピンクのタンクトップは、ウィステが、ミントグリーンのほうはY子さんがいただいた。
ウィステは、さっそく、両脇を2cmずつ(=2cmx4=8cm)詰めたわ。
えっと、ウィステ、痩せたのではなく、単にひょうたん型体型なだけです・・。(^^;)

Y子さんは、袖の形がちょっと古いと、袖を外して、形を直している。
(←ウィステより高度なお直しです・・・)

そこへ、ムスメからメール。
ゆ~ちゃん、最近はオムツを替えてもらうときに、何が気に入ったのか、側にあるオムツの袋に
抱きつくんですって。コアラみたいに・・。
それで、コアラゆ~ちゃんの写真を送ってくれたわ。
もちろん、すぐ、みなさんにご披露しました。(^^)
みなさん、可愛いって・・。
というか、ウィステを前に、そう言わざるを得ないよ。←冷静で状況を読めるウィステ・・。
あ、でも、本当に可愛いから・・・。←状況判断力の軸がちょっとぶれぶれ・・。(^^)

夜、ムスメに返信メールをしたわ、ドナルドダック足状態のウィステの足のメールとともに。
ここのところ、足が冷えて、冷えて・・。
そこで、ムスメが残していったヒョウ柄でドナルドダック並みに大きなルームシューズを履いて
いるんだよ。
この姿、マル秘ですが、冬の夜は、足元ぬくぬくが最優先・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書会の新年会

2011-01-20 | 日記
2011年1月19日(水)

今日は、読書会の新年会。昨日、世話役さんからメールが来て、
「全員、この前作ったネクタイネックレスをしてきてね」と。
引越しした会員から、
「みなさんのネクタイネックレス姿を写メールで送って~」
と、リクエストがあったんですって。(^^)

駅でみんなで顔を合わせたら、すぐ胸元を開いて、見せ合いっこ。
ウィステはベーシックに、ネクタイ生地に茶色のウッドビーズ。
茶色と藍色、ブルーの混ざったトップスに、藍色のほうをしていったの。(^^)
みなさん、それぞれ独創性をだしていた。
Eさんは、グレー地のネクタイ生地に金色のビーズ。赤いトップスにあって、
ゴージャス~♪
Tさんは、赤いハンカチを使って、ビーズも赤。黒いトップスに映えるわ~。
Hさんは、紺の生地なので、ビーズの色も明るい生成り色。
Oさんは、長くして、ナチュラル系の洋服に合わせている。
Mさんは、細いグリーンのストライプが黄土色のブラウスに効いている。

と、コーディネイトもばっちりよ。(^^)

お店の人に写真を撮ってもらったけれど、みんなで、「ネックレス中心で」
「顔までは、いいです・・」と、口々に注文しました。

このお店を紹介してくれたEさんは、オーナー夫人と親しそうに話していたけれど、
馴れ初めを聞いて、びっくり。

オーナー氏が、20数年前、車の事故で、小学生のEさんの長男さんをはねて、
息子さんは意識不明で入院・・という事故があったそう。
息子さんは後遺症も無く治ったそうだけれど、その時、オーナー氏が誠実な対応を
してくれて、その後、おつきあいが始まったそう・・・!
しかも、10数年後、Eさんの娘さんの職場に、オーナー氏の娘さんが偶然、
部下として配属された! 
以来、娘さん同士も友人に・・と、2代続いた不思議なご縁だそうだ。
聞いたこともないお話だわ~・・。
やはり、双方のお人柄だろうなあ・・・。

そんなお話で、よけいハンバーグランチもおいしく、おしゃべりタイムを楽しみました♪

食事の後、Eさんが、
「この近くに友人のお店があるから、ちょっと寄っていかない・・?」
そこは、個人のお宅を改装して、着物地で洋服や小物を作る教室兼お店だった。
リビングには、着物から作ったコートやジャケットやベストがいっぱい。
お雛さまもある~♪

ジャケットが素敵だったけれど、値段が13万円・・・!!
他のものも、数万円単位・・・。
見るだけのお店だわ・・。
店主さんが、
「洋裁をなさっている方、いらっしゃいます?」
と、聞くので、ウィステは、やばい!と、身を縮め、
「今日、来られなかった方が、お上手で、吊るし雛なんか手作りされていて・・」
と、話をぽ~んと外へ振りました。(^^;)

ウィステたちは、タイミングを見て、そそっと外へ出たけれど、EさんとMさんは
小物を買っていたわ。
Eさんは、小銭入れ、Mさんは、小さな小さなお雛様。
こういう”ご挨拶”が出来るって、大人の女性よね~。(^^)
ウィステは、”眼福”派でした・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついていったら こうなった」

2011-01-19 | 読書
2011年1月18日(火)

ムスメの家に行ったとき、本棚に、多田文明「ついていったら こうなった」
があった。「キャッチセールス潜入ルポ」という副題に興味が引かれ、
戻ってきてから、図書館にリクエストしたんだ。
市内に2冊あり、どちらも「貸し出し可」だったんだけれど、一週間たっても、
「予約待ち1番」のまま。これは、申し込みと入れ違いに誰かが借りてしまったな。
う~ん、待ちきれない~!と、今日、遠いほうの図書館まで行って、そっちの本を
借りてきた。

そして、一気に読んでしまったわ。

「街にあふれている勧誘。でも、好奇心はあっても怖くてついていけない」
そう、その通り。そこで、筆者が、ありとあらゆるキャッチセールスについていって、
「どうなっちゃうのか」ルポしてくれるんだ。(^^)

手相、絵の即売会、英会話教室、籤で当たる携帯電話、無料エステ、自己啓発セミナー、
先物取引、在宅ワーク、出会い系クラブ、悪質芸能事務所・・・。

よくまあ、ついていけるよね、怖いところに・・。
ルポライター魂だろうねえ。

「あなたの原稿が本になる」・・・これ、ウィステのところにも電話があったよ。
エッセイの賞に応募したりしたので、そこから。当選じゃないけれど、
「なかなか良い原稿だから、応援したい」と、共同出版のお話。
これが、数十万円だから、即、「興味ないです」と答えたけれど、
なになに、ほとんど全額こっちもちの仕掛け・・・やっぱりねえ・・。

「強引過ぎる結婚相談所」・・・ときどき電話があって、お断りするけれど、実は、
ジナンのことが頭をよぎるんで、ねえ・・。
危ないところは、危ない・・・。提示される結婚資金がつりあがっていくとか、
あきらかにサクラだとか。どうも、家具、家電を買わせるのが目的っぽいとか。
そうだよねえ。しっかり読んだわ。う~~~ん。
テレビでも、婚活に傷ついた人の「婚活外来」の話をしていたし、現代の「婚活」も
落とし穴がいっぱいなんだなあ。

「幸運のペンダント」・・これがはたして本当に効果があるか、ペンダントをした筆者が
パチンコをするというのが、いいね。結果、全然もうからず、効果無しと、実証した。

でも、筆者も、料金を取り戻せない事例が結構あって、お金と身体を使った取材だなあと
ありがたい。
占いや自己啓発セミナーなんて、自分の人間性をとことん否定されるところから入るそうだ。
勧誘を断るとき、お金を出さないときも、罵倒の嵐とか・・・。
ああ、ウィステだったら、大金を巻き上げられたろう。
おまけに、ものすごく傷ついて・・。
で、友人を勧誘したりして、友人を失う・・・とか。

ついていったら、・・そこには、現代日本のホラーな世界が広がっていた。
怖いもの見たさをさせてもらったなあ、タダで。(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2011-01-18 | 日記
2011年1月17日(月)

今日は、ダンスレッスンの日。
え~っと、今日は・・・お腹が出ないように、骨盤を締めるとか・・。
う~ん、ただいま腰に脂肪の帯を撒きつけているウィステ、骨盤が脂肪の
奥の奥にあるようで、難しいよ~・・。(>_<)

家に戻って、昨日のことを話そうとムスメに電話。
ムスメは、昨日は、ゆ~ちゃんをムコ君に預けて、東京の友人のお宅に遊びに行ったそう。
(←ウィステの頃には考えられなかった・・・)
ムコ君は、すぐ音を上げて、ムコ君ご両親へSOS。
ムコ君ご両親が駆けつけて、三人でゆ~ちゃんの世話をしてくださったそうです。
(←多分、予想の範囲だったろう・・・)(^^)

ジナンにも電話したら、なんとガラガラ声。
ジナンは、インフルエンザにかかったそう。
「予防注射受けなかったの・・!」
と、ついうろたえて、「だからかかったんだろう」という当たり前のことを口走ったり
してしまった・・。(^^;)
お医者さんに行って、薬も貰ったし、食料も買ってあるというけれど、
こういう時、一人暮らしって、心配だなあ。
はやく元気にな~れと、祈るしか出来ないけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナの兄さんの四十九日忌

2011-01-17 | 日記
2011年1月16日(日)

今日は、ダンナの兄さんの四十九日忌。早いものだねえ・・。
ところが、朝から雪が振り出した。初雪だわ・・。
道路はみるみる白くなる。
帰り道には、どれだけ積もるだろう・・?

ウィステはすぐタクシー会社に電話して、お迎えの予約を入れた。
ところが、雪はやんでしまい、道の雪もみるみる溶ける。
しまった! これなら、いつものように駅前スーパーの無料駐車場に車を止めて、
それから電車に乗れば良かった・・。
ポチの散歩に出たら、まだちらちら雪が降っていて、いやいや、夕方までには
けっこう降るかも・・・、タクシー正解だわ・・とか。
ところが、タクシーが来たころには、青空に・・・。
タクシー代は、早まったか・・?

と、心がうろうろしながら、兄さんの四十九日忌に行って来ました。(^^;)

兄さんのお葬式のあったお寺で、親族が集まって、四十九日忌を行いました。
姉さんは、まだ気が張っているようで、しっかりしていたけれど、この後、
お身体に気をつけてくださいね。
ウィステのダンナの時、葬式の喪主はウィステ、その後の法事からは、ご挨拶は
パパにしたんだけれど、姉さんも、葬式は喪主、そして、今回の法事から、
長男さんが前面に。世代交代だなあ。しっかりした長男さんで、安心感があるわ。(^^)

会食では、親族の近況などをあれこれおしゃべり。
長男さんが挨拶にいらしたので、ウィステは、
「兄さんは、甥姪21人にその子たち28人の名前、生年月日を全部暗記していらした。
でも、ムスメのところのゆ~ちゃんは、生まれたご連絡が遅れて、覚えて
いただけなかったのよねえ」と。
長男さんは、
「覚えるために、手帳に書き込んだものがあります・・」と。
夏以降生まれた甥姪の子は、ゆ~ちゃん含め4名。
姪の子の子が1名。
あちらの世界で、合計5名、お兄さんの手帳に追加してください・・・。
一族の長だったなあ・・・。

ムスメと同じ市内に年長の姪(←今年、孫が生まれた・・)がいて、ウィステが帰った翌日、
ムスメの家にゆ~ちゃんを見に来てくれたんですって。
ゆ~ちゃんとその孫ちゃんは同級生だね。
今は、6kgのゆ~ちゃんに対して、半年早い孫ちゃんは、もう9kgあるそうだ。
え~っと、ゆ~ちゃんとその子のパパが、はとこ・・。
ゆ~ちゃんとその子は、一世代違うんだ~・・。

そのうち、公園で一緒に遊べるようになると、いいね・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする