ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

初孫

2015-04-25 | 日記
2015年4月25日(土)

朝、起きて、道路の向こうの地主さんの畑を見たら、久しぶりに地主さんが
仕事をしている姿をみかけた。地主さんは、ネギを掘っていたので、
「収穫するんだろうなあ」と、見ていたら、掘りあげたネギを畑の中の穴に
捨てていった。畑仕事を知らないウィステは、う~ん??
良く分からないけれど、春の仕事なんでしょうね・・。

午後のサークルから戻ってきたら、以前、ウィステが行っていた自主練習会の
S氏から電話。
「練習が終わって、飲み会をするけれど、ウィステさんもおいでよ」と。
オッケー♪
マンションに移ってから、駅前の居酒屋まで歩いていけるんです。(^^)v
そこで、男性2人、女性3人で、楽しく飲んで来ました。
ウィステは、競技練習のために行けなくなったグループだったから、その後の
話として、競技とL氏の話。
かつて競技選手だったS氏は、「うん、うん」と、話を聞いてくれ(←こういう大人な態度がマルです・・)、
アドバイスは的確で、6月の試合、がんばろうと思ったわ。(^^)

さらに、女性の一人が、万葉集や源氏物語が好きと、分かった!
嬉しい~♪ダンス界で、同好の士にお会いできるとは。
ウィステは、好きな和歌、
「多摩川にさらす手づくり さらさらに 何(なん)ぞこの子のここだ愛(かな)しき」(読み人知らず)
を思い出した。
もし、孫娘が生まれたら、この歌にちなんで「さらさ」なんて、どうかしら?
きゃ~、素敵~♪なんて夢見たこともありました。(^^)
現実は、孫の名前に口出しなんかできず、息子たちや娘たち自身が決めて、
えっちゃん、ゆ~ちゃん、み~ちゃんになりました。(^^)
そんな話をしながら、彼女が選んだ「初孫」というお酒をいただいた。
美味しいこと・・。

こんな風に、ゆっくりお話が出来るから、飲み会って大事だわ。(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦屋さん

2015-04-24 | 日記
2015年4月24日(金)

ラウンドダンスの後、みなさんと一緒に、近くのお蕎麦屋さんへ行った。
熟女10名だから、それは姦しいだろうと、最初から、一番奥のテーブル。
やっと注文を終えてから、まずは、
「この辺、お蕎麦屋さんが多いよね」と、蕎麦屋さん話・・。(^^;)
「NPO法人のお蕎麦処もあるけれど、最近、また1軒出来たそうね」と、ウィステ。
みなさん、詳しいの。近くの別のマンションのSさんが、その方のお母さんと
親しいそうで、定年退職してから、お店を持ったと聞いたとか・・。
Tさんのご近所さんともお知り合いで、開店前の試食に行って、開店後は、
一段落ついたら、ご近所さんで誘い合わせて、お店に行く話になっているとか・・。
お一人でお店をきりもりしているそうで、大人数だと大丈夫か・・とか。
お蕎麦屋さんの中で、別のお蕎麦屋さんの話が出来るって、かなり、神経が
太かったね・・。(^^;)

それから、家庭菜園をやっているSさんの話。Sさんのところは、5階建ての
マンションなんだけれど、野菜の泥を洗うのが大変という。
ウィステも、「前の一軒家では、外水道があって、洗い落とせたけれど、
マンションでは、泥を落とすのが大変よね~」と、話すと、Sさんのマンションでは、
ベランダに外水道をつけた方もいるそう・・・!
そこから、ホースをひいて、外で野菜を洗う人もいるんだそうです。
え、え~!
ベランダに水道を付けられる・・・?
外で洗うって、Sさんのマンションは、5階建てで、1階は庭付きではないから、
棟の前の芝生で洗うということ・・?
と、謎でした。

お蕎麦が来てからは、また、お蕎麦の話。おつゆをちょっとしか付けない派と、
たっぷり付ける派。ウィステは、江戸っ子だけれど、たっぷりつける派です。(^^)
ただ、来たとろろ蕎麦は、大きなお皿に盛ってあって、おつゆを上からかけるんだ。
それから、上のとろろやネギや卵をまぜて食べるのだけれど、おつゆが下までいってしまって、
どうも味が薄い。え~いと、ものすごい勢いで混ぜて、やっと、納得の味になりました。

食べて、しゃべって、ウィステともう一人は、もう眠くなってきた。
お昼寝の時間だわ。
「夢の中でもう一度先生と、今日のダンスを踊るんだ~」と、引き揚げてきました。
歩いて帰って、部屋まで数分が嬉しい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹ダンス

2015-04-23 | 日記
2015年4月23日(木)

買い物へ行こうと玄関の外へ出たら、ご~ご~、音がする。
いったいどこからかと思ったら、エレベーターホールに近い、排水管の中を
水が大量に流れ落ちていた。この排水管の先を見上げたけれど、屋上からかな?
まさか、貯水タンクの水漏れ・・?・・・まさか。
タンクの清掃かしら・・?
良く分からないことが、まだまだあるなあ。
辺りは静か。おお事では無さそうと、エレベーターで先を急ぎました。

午後からは、洋裁教室。
五年生の孫娘ちゃんと住みだしたTさんは、いろいろ大変と、でもちょっと嬉しそう。
一緒にお風呂にはいるんですって。(^^)
それから、孫娘ちゃんは、毎晩、翌日着る洋服をセットしてから寝るのだそう。
ちゃんと、あれとこれと、色の配色も考えて。Tさんが、
「おばあちゃんの分も、セットして~」と、頼むと、
「おばあちゃんは、汚い色ばかりなんだもの」と・・・!!
地味で上品な色が好きなTさんの洋服をよ~くみていること。
しかも、「おばあちゃん、少し、明るい色をいれるのよ」と、アドバイスを
くれるそうです。
「明るい色を着なさいな」という我々のアドバイスより、効くんじゃないかな。
孫娘ちゃんは可愛いけれど、孫娘ちゃんが寝てからのひとときが、ほっとタイムだそうです。(^^)

先生は、先日、うっかり、教室の雨戸を閉めるのを忘れて、ガラス窓のまま寝てしまったそう。
朝、起きて気がついて、ひやりとしたそうで、みんなも、
「危ない、危ない。いろんな事件も起きているし・・」と。
実は、ウィステは、寒い頃は、窓にしっかり遮光カーテンをして寝ていたけれど、
暖かくなってからは、寝室の窓は、レースのカーテンだけにして、むしろ、窓の
向こうのマンションの灯りが部屋に差すのを楽しんでいたんだ。
窓の外には、ベランダも無い部屋だしね。
ちょっと内緒・・。(^^)

夜、ムスメからメール。ゆ~ちゃんとみ~ちゃんを公園に連れて行ったときの
写メール。二人で、手を大きく広げて、花壇の前でダンスしている写真が何枚も♪
お、お~、姉妹ダンスだわ。
これは、明日のラウンドダンスで、みなさんに自慢しなくちゃね。(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ

2015-04-22 | 日記
2015年4月22日(水)

街に選挙カーが走り回っている。先日の選挙とはまた別の選挙が近いんだ。
ダンスパーティなんかにも、国会議員や県会議員や市会議員が来て、挨拶
することがある。つい先日、水曜日のサークルの先生が呼ばれたパーティには、
国会議員が来て、挨拶したそう。主催者の女性が、
「若い女性がいないんですが・・」と、言っていたそうだけれど、確かに、
ダンス世代には、おりません・・・。
ウィステなんかが、若いほう・・。(←ほんと、ほんと・・)

水曜日の先生は、若い頃、父親の知り合いの選挙活動をお手伝いしたことが
あったそう。40年以上前のことだから、車を運転できると重宝され、一人で
運転しながら、マイクで連呼するという仕事だったと。
調子に乗って、”それらしい言葉を述べながら”運転していたら、手を振る人が・・。挨拶すると、
「ここは、選挙区の外だよ~・・」・・区の外まで行ってしまっていた、と。(^^)

先生は、「ポンコツ車で、途中で止まっちゃって、慌てて、整備工場に駆け込んだら、
ガソリン切れだったんだ。ガソリンメーターなんて、壊れちゃっていたから、
分からなかったよ」と。
お、恐ろしいんですけれど・・。40年前でも、本当にポンコツだったんですね。(^^;)

でも、日当が良かったと、聞いて、ウィステは、
「え~、いいんですか?ときどき、違反とか、新聞にでますよね」
と、聞いたら、退職してから入会した男性の会員が、
「運動員は、ちゃんと契約書を交わして、それに従って、日当が払われるんだよ」
と、教えてくれた。
そうなんだ。きっと現役時代は、仕事の出来る方だったんでしょう。(^^)

さて、一休みは終わって、ダンス、ダンスと、お茶のボトルの蓋をパチンと閉めようと
したら、ポトッと小さな黒いプラスチックの破片が落ちた・・?
蓋を閉める小さな部品で、・・・蓋が閉まらなくなってしまった!
ああ、もうダメ・・。
こんな小さなもののせいで、ボトルを買いなおしだ・・。
その男性は、「丁度、交換時期だったんだよ」と、決して、ウィステの力任せの
せいとか言いませんでした。やはり、出来る男性のようです。(^^)
ウィステは、帰るまでに、ボトルのお茶を飲みきらなくちゃと、それから、せっせと、
飲み干しました・・。ふ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイのせい・・

2015-04-21 | 日記
2015年4月21日(火)

朝は、曇り。今日は、エッセイの先生の引越しの日だ。
いよいよ高知へ移られるんだなあ。お天気、もちますように・・。
新天地で、どうぞお元気で・・。

朝から、なんだか、気持ちがひっかかる。
なんだ、なんだと思っていたら、そうだ!昨日、歯医者さんの予約が
あったんだった。忘れてた・・・。(^^;)
歯医者さんに電話して、
「ちょっと勘違いしてしまって・・」と、次の予約を入れてもらいました。
カレンダーに書いておくだけじゃ、ダメになったなあ・・。
物忘れ⇒カレイの仕業と、つきつけられるんだけれど、今日の午後の
ダンスのグループレッスンでの先生の、
「みなさん、せっかく注意されても、どうせ歳だから出来ないって、思っているでしょう!
その意識があるから、出来るようにならないんです!」
というお言葉に、つい、
「ううん、思っていません!」
と、口から出てしまって、先生に、
「そう?それじゃ、がんばりなさい!」
と、言われました。
でも、思ったことが、ぽろりと口から零れるって、まさに、カレイのなせる技だよね・・。
その後は、もちろん、
「ウィステさん、そこ~!足~!背中~!」
と、集中的にしごかれました。
でも、若いから、へ・い・き・・。(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする