さて、今週も始まりまして、
引続き花壇パーゴラの施工を続けます。
先週、土曜日に柱は全部立ち上げたので
埋め戻して行きますが、花壇の中に建てるのですから
花壇を作らなくてはいけません・・・??
ではまた来週・・・じゃなくて!
(苦手なんです。土工は!)
先ずは、花壇の幅を決めてその境界に石なり木なり
はたまた、樹脂製品なりを設置してやります。
私が現役でこの手の仕事をしていた頃には
枕木を使うのが流行っていて、何にでも枕木を使っていましたが
今回は、全部が木材になるのも面白くないので
石の様な物で描いてみましたが
よく見ると一ヶ一ヶが結構長くなっていて
施工が大変そうですね
(他人事?!まっ、こんな石材自体が手に入らないでしょうけど?)
とにかく、縁石を何でやるかはお好みで、其々の素材で
様々にやり方が有るので、ここではパスしときますm(__)m
はい、土を入れて埋め戻し終わり!
(どんだけ手抜きやねん!)
花壇の仕上りがこんな感じになって来るので
土曜に入れた水平の繋材を入れる高さに
注意して下さいね、縁石を置いて行くのに
邪魔になって付け直すことになりますから
(じゃなくても邪魔だよね!埋め戻した後で花壇を作れば・・・?)
・・・とにかく、基礎の埋め戻しは優しく
一気に豪快に埋めると柱が動いてしまいますし
一遍に埋めてしまうと土が締まらないで
グラグラしますから、二度三度に分けて埋め戻し
その都度、埋めた土に水を掛けてやると土が良く締まります
(たしかそんな感じ??)
と、週明け早々ダラダラとした書き込みをしてるのは
何時ものごとくで、次の絵が出来ていないのです↷
とあるところで引っかかってしまって
未だに図面すら出来ていません
図面が出来ていないので3Dも当然出来ていません
(同時進行でも出来るのですが・・・言い訳は置いといて??全てが?)
なので、今週は多分ずっとダラダラモードで書き込みます。
でも、この花壇パーゴラの施工はもう大してやる事がないので
・・・どうなる事やら??
と言う事で、今日はここまでですm(__)m