もう13回忌
早いものです2月の17日でまる12年
昨日、母と父の弟2人 私の弟と 妹 夫婦 姪や甥が集まっての法事です。
現在は弟夫婦が実家を面倒見てくれていますので助かっています。
参加者年齢は高齢者になってしまった方が多数です
叔父夫婦は介護認定を受けデイサービスに通い、叔母は食事を作ることができず
コンビニで食事の配達をしてもらっているのだとか
80代になる兄弟たちですので、当然と言えば当然の状況なのですが。。
最近、全国的にも寺離れが多いのだとか
昨日の住職さんは30代 とっても現代的というか、父がみたら嘆くだろうな~
寺は、先代が無くなられて5年目
息子さんが継がれているそうです
生前、父はお寺の事は優先順位からしたら田舎ですのでまず先に
色々檀家として働いていたようです。
ところが弟が今回の法事を寺にお願いに行くと、
遠いですから・・・の言葉が先に出たそうです
寺からは車で20分ほどの距離です。
経が始まると 速い速い
初めてですこのお経の速さ
輪をたたいた中に輪棒を入れられ、力が入った輪の中で棒が躍っている。
なんだかこの住職の姿を見ていたら考えさせられる1日でした。
世の中、色々なお寺の問題を耳にしますが。。
みんなさんがお参りしてくださったことに感謝ですが。。
なんだか住職の姿を見ていて、 父は喜んでくれていたのかな~なんて思えた1日でした。
今日のアマリリス
1日肌を刺すような寒さでした
現在は雪が舞いだしました。今夜も積もるのかな~