![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/2a185d07878a615bae503254dad0e7c9.jpg)
今年の我が家
柑橘類が豊作でした
でもね、小枝もイッパイ出ていて風通りも悪い
来年は裏年(木はお休みするでしょう)の予測で
剪定を行いました
before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/b93a39e5cacefa544667dad422f372d6.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/06ded719ef4704f2ecc369f98e4e4d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/456f21b7e0aca67bf81632d5566d655b.jpg)
温州ミカン 👆
枝に2個 笑
切り落とそうかと思ったけれど・・・・
あの子達がモーニングに来て 無い!では
可哀そうだから残してあげたよ。フ(* ̄▽ ̄)フフフッ
デコポン
before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/a31ac662a03c229a136e8d3ed8dea660.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/ce66d12fef449f7c934a7a5d9dac2aec.jpg)
スッキリしたでしょ。
こんなに詰めてしまって
来年実をつけるのかって?。
間違いなくお休みだね。 笑
剪定後は農夫さんに消毒してもらいました・
おまけ
ソラマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/0fa0e6034157fb278c1b63a5b788ab2f.jpg)
マダラ生えの玉ねぎ (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/3766e5aaed4592e3f308783e181753c0.jpg)
イチゴ
結局マルチもかけず完全露地栽培 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/ddd40d89f813d6f71548ee52a7bf2a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/1f36a230bf472dc469a8fd6783fa99cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/8268f3b52f55787e6c870eb68e3fe5e0.jpg)
先回のこのイチゴ
滅茶苦茶甘かった。
このまま又赤くなれるかな?
エンドウ
グリンピース スナップエンド
棚を作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/410783c7f7f09861dae5758386f19fb1.jpg)
そして今朝は寒かったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/1e693746679dadaaf9c873365852a1b1.jpg)
来年用の薪が届いています
まだ収納棚は空いていないので、しばらくここで待機です。
枝を間引いてやらないと風通しがさらに悪くなります。
環境が植物にとっては良くないでので手をかけてやらないとね。
これだけ寒くなってくると次のイチゴの成長は??
ですが春 暖かくなったら実をつければ良い事とし見守ることに
(単にナマカワしただけ) 笑
ハイ私が 笑
高く手が届かない枝は相棒さんにお願いしましたが。
来年はキットお休みでしょうね。
随分落としましたから。笑
風通しが良すぎて風邪ひくかな? 笑
エンドウ
先日雪が降って、ビックリしたのか葉に元気がありません
なるようになれ ですが (;^ω^)
イチゴ
マルチ掛けをと思いましたが。今年は藁を敷いてそのまま収穫しましたので
ズボラ栽培をすることにしました。
1度目の収穫したイチゴ
小振りでしたがメチャ甘でした。
ビックリです!
やはり手入れが半端ない 消毒までしてもらって
来年頑張ってね みかんさん達(笑)
イチゴ 次々生ってるの いいな~
防寒してあげたけど 花は咲き始めてるけど
どうなんでしょう
交配が旨くいかないのではって心配しています
来年もたくさんなるとよいですね~
エンドウも随分大きくそだっているんですね~
気候の違いを感じます
草もなくさすがですね
イチゴが冬に食べれるっていうのはハウスのものばかりだと思っていましたびっくりです
今年焚いている巻き棚が空かないと収められませんから。
ミカンは棘はありませんよ。
柚子やレモンはあるようですが。
年末になってくると日増しに寒さが増してきます。
年越しは大寒波がやって来るなんて言っていますから。
気をつけないとね。
スッキリしましたねぇ~~
みかんって、棘があるでしょ
ご主人、傷は無かったですか?