![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/45b82fbb19fc85ad209dc2290b2b23b1.jpg)
先日道の駅で大量に仕入れた野菜を使って
ブロ友さんようちゃんレシピのようちゃん味噌を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/7f20ec33662a87c4c5c82e7fa0baf663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/776d272a4ae95a24958e7d95006cf571.jpg)
ザクザク野菜を切り込んで
醤油 味 酒 砂糖 生姜 を入れた漬け汁の中に米麹加えを65℃に熱し
一晩寝させ
さらに良く練り上げ加熱した滅菌した保存容器に小分けしました
詳しくは ようちゃんばあば日記 カテゴリー ようちゃん味噌
金山地味噌のように麹がたっぷり入ったお味噌です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/ad5660e2b4836a89ae5439d7eb435c48.jpg)
もう一品は
やはりブロ友さんのひまわりさん伝授のレンコンの佃煮
ちびちゃんレンコンを見つけましたので早速作り置きしました
レンコン500g細く輪切りしたレンコン酢水にさらしておく
水1c
醤油180CC
砂糖150g
米酢75cc
酒75cc
味醂50cc
生姜1かけ千切り
鷹の爪 1本
沸騰させ
この中に入れ1レンコンを入れ15分加熱し冷めたらを繰り返しで5回ほど繰り返す
ひと煮立ち後ハチミツ50cc
最後にチリメン雑魚投入
を入れ冷まします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/61d955a817ea34e25fd5a95bce0e3712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/45b82fbb19fc85ad209dc2290b2b23b1.jpg)
今回は冷凍してあった山椒の実を加えてみました
ジップロックに小分けし冷凍保存しました
でもこの日は超過密スケジュール
どうしようか迷いました。
(この先いつ入荷するのか分からないし)
やるなら今でしょうという事で 笑
欲を言えばもう少し小さいほうが良かったのだけど・・なんて勝手なこと言っています
ようちゃん味噌も
野菜がお安く手に入ったし。。
忙しい時に自分で仕事作っています(;^ω^)
何だかんだと愚痴りながらも完成できました。
お友達の所へもお嫁に出して。。。
カメキチは暑かった毎日だったのか、今年はまだ出て来ます。
台風が通過したら気温が下がる予報
そろそろ冬眠準備でしょうね
野菜が沢山手に入ったら~
レンコンは高くて・・・
と思いながら作らずじまい
こう言う作り置きの物があるとほんと良いですよね
ちょっと一品と言うときにも助かりますしね
手つくりの一品は最高です
レンコンさえ手に入れば!それも小さめのレンコン。
農家さんで、捨ててしまうようなものも出してほしいです(*^^*)
ようちゃん味噌は美味しいですよね。
もう年中なくてはならないお味噌になってます(*^^*)
亀吉君、、、もう冬ごもりですか?