バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

ローゼル

2017年09月19日 | ローゼル

1輪咲きました

台風にもめげず 今朝1輪咲きました。1日花です

オクラに似ているかな~~~

そして木は

起こして土を根元にかけてやったら ビシっと立ち直りました。

すぐにまた台風が来なければ大丈夫でしょう。

麻ひもは収穫までかけたままにしておきます。

いっぱいお花咲かせてね。

ローゼルさん


台風無事通過

2017年09月18日 | 日記

心配した台風も

ローゼルが少し傾いたけれど折れることもなく

スコップで土を乗っけて補正完了

お隣との境のバラの壁面支柱が、東からの強風にあおられ15センチほど自宅方向に傾きました。

夫に修理を依頼しこれも難無く完了

畑の柿も落ちた様子もなし

大きくなった里芋2株

根っこからもぎ取られたように抜け落ちていました。

お芋はピンポン玉の大きさ2個

まだ収穫には早すぎますね。

 

今日の私は、

庭やら玄関の周りに 塵取りで集められたような落ち葉を掃除

市のごみ袋1杯になりました。

9時30分にはいつものデイサービスのボランテアに午前中行ってきました。

午後からは来月の演奏会のための合同練習に4時間

台風一過の青空

でも何となく蒸し暑い1日でした。

被害にあわれた皆様 修理修復が早く進みますように。

 

 

 

 

 

 


雨の日は あんまん肉まん作り

2017年09月17日 | 手作り

台風接近

遠くの外出は控えた方が・・

少し気温も下がり アツアツのお饅頭が久しぶりに食べたくなりました

冬に作って以来 お久しぶりのチャレンジです

今日は湿度もあり (水分調整もせず)

規定量の水分をそのまま入れてしまい まとまりにくく アタフタでした。

(隣の市に住む孫があんまん大好きなのは知っていますよ)

冷凍もできるので 多めの 粉1キロを餅っこにこねてもらいました。

柔らかめの生地で、特に肉まんの皮はまとめにくかった

ミンチ ニラ キクラゲ キャベツ シイタケ 玉ねぎ 茗荷 などなど 具沢山です

こちらは あんまん

餡は北海道産の市販を使用しました。

一つ つまみ食い 笑

まあまあだわね。

形は悪いけど 愛情いっぱい という事で 汗

本当は同時進行で シホンケーキ作りを予定してたんだけれどね~~~ぇ

両立できず こちらはまた日伸ばしになりました ああぁ

台風が来る前にジイジの運転で 片道40分をかけ宅配に 孫の所まで行ってきました。

玄関で首を長~く

いや口を大きく開けて待っていた中1の孫

手作りあんまんが大好物なんです

夕食も待てず おいしそうにほうばっていました。

こんなにおいしそうに食べてくれると 届けがいがありました。

 

21時近くになり 風 雨ともに出てきました

そっと通過してくださいませ。  台風さん

 

 

 

 


台風が心配ですね~

2017年09月16日 | ミッキーガーデン

台風18号が日本縦断予測です

雨と風 注意だそうです。

マイガーデン

ハイビスカスティーになるローゼル

つぼみも丸くなり2メートル近くに延びています

やらないよりはましかと 支柱を立て麻ひもで縛っておきました

そしてひまわりも

葉牡丹は軒下に移動しました

植木鉢はまとめハンギングバスケットは庭におろしました。

 

すでに降っている雨の中 彼岸花や挿し木バラが咲いていましたよ

気になる進路予測

大きな被害が出ないようにと願うばかりです。


みょうが みーつけた

2017年09月15日 | ミッキーガーデン

茗荷見っけた

2年ほど前 みょうがの株が有った場所の土をバラの棚の下に一部移動しました

みょうがの根っこが紛れ込んで移動したようで、棚の下でみょうがが生えてきました。

春も少し収穫したのですが、今日覗いてみると

丼ぶり茶わん1杯ほどの量が収穫できましたよ。

甘酢漬けにしてみました。

土の中に入っている部分が少ないのでグリーンが多いですね。

 

最近この子が達が 庭の中をピョンピョンしています

同系色でよくわからないでしょ

黄色い葉っぱの上に ホラ ネッ

でも、最近悪さをするんです

庭で火鉢や石臼の中にメダカをかっているのですが・・・

浮草の上に登り メダカをご馳走にしてしまうのです 弱肉強食の世界です 

 

そして 一人生えのミニひまわり

摘芯したら どんどん大株になってしまいました

台風に耐えられるかな~

気かかりです

シュウメイギク

増えすぎてドンドン引っこ抜いたら寂しい花数です 汗

 

大型の台風が日本をにらんでいます

被害がないことを念じています。