バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

リンゴ酵母で初挑戦パン作り & 独り言

2021年02月16日 | パン
先月末の事
お正月に買い置きしていたリンゴ
熟成が進み
ジャムにしたり、サラダにしたり ドライリンゴにしたり
美味しいところは頂いて残ったものは・・
リンゴの皮はたっぷり 笑

破棄するリンゴの皮と芯とで酵母を起こし
パン種を作って食パンを焼いてみました。

気温は酵母作りに適した30℃には届かず
発酵機を使いながらお遊びしました。
酵母作りの初めは煮沸した瓶の中で浄水とリンゴの皮を入れ
1日数回瓶を上下にして
発酵を促していきます。
泡が立つようになったら冷蔵保存をして

種起こしは
酵母水と全粒粉を混ぜ30℃で泡が立ってきたら軽く混ぜ
冷蔵庫で半日ほど休ませ→強力粉と酵母水を加え2倍に→この過程を3回繰り返して素種作りです
酵母菌の力でどんどん種が増えていきます
この種と牛乳 水 砂糖 強力粉をベーカリーで混ぜバターを加えて
1次発酵 倍になったら分割して
今回は初めてなので紹介されていた1.5斤分の材料で作ってみました
我が家の食パン型は2斤用ですので パウンド型に入れて焼いてみることに
天然自家酵母は
ジックリゆっくりの発酵で、進み具合が予測できません (;^ω^)
今日は30度の発酵で焼き上がりまでに
丸1日かかってしまいました。(;´д`)トホホ
200℃で25分ほど焼いて夕方やっと完成


焼き上がりは表面はカリッ
中はスポンジのようにフワフワ 押さえるとキッチンのスポンジのように
しっかりした腰で戻ってきます。

中はパン生地のみで焼いています
パン素材の味と香りはそのままをみたかったのでね。
食感はドライイーストとは又異なった味が有ります。
少し酸味が 
酵母は他にもデコポンの皮とレーズンも試しで進行中
材料にした物の味香りがそのまま出る
次回はレーズンがいいかな?
フルーツミックスにした方が食べやすいかな?

今回は材料記載はしていません悪しからず 
まだまだ配合調整が必要ですので(笑)
でも破棄するはずのリンゴの皮でパンの発酵が出来てしまうなんてすごい

今朝は
 レモンカードとデコポンピールを乗っけて


独り言
今夜は大雪なんて言っているけれど 
外は風は冷たい青空の中にグレーの雲が流れています。
雪は欲しくないな~。

今日から医療従事者の方から
コロナワクチン先行接種が開始されるようです。
感染者数も減ってはいるようですが、これだけコロコロと気温差が数日で入れ替わると体調も維持するのが大変。
早く落ち着いた世の中になりますように。







ヨモギ消費&クリスマスローズ

2021年02月16日 | スイーツ
使い切っていたと思っていたヨモギ
1回分残っていました。
1升の餅米で
解凍したヨモギすり鉢でつぶして
白いお餅とヨモギ餅分にを分けてね。
そしてパウンド型で切り餅を作る予定が
天然酵母の食パン同時進行していたので 型が間に合いません

仕方なくフランスパンの型に流してみたのですが
うまく入っていませんね
(初めてだから仕方ないっか。)
ようちゃんに教えて頂いたミカン餅も作ってみたいけど今日は手一杯
次回に・・

今日のクリスマスローズ





オリーブの鉢 土入れ替え完了!

2021年02月14日 | ミッキーガーデン
先実から気温が上がっています
今日は18℃にもなっています
風もなく外仕事には嬉しいお仕事日和ね。
7年ほど前でしょうか
息子一家が海外転勤となり自宅で世話していた2本のオリーブ
(ルッカ&バ―テル)
処理業者に引き取ってもらうというので
可哀そうで我が家に連れ帰ってすでに7年。
3年ほど前に一度土の入れ替えをしていますが
そろそろ土を新しくしてやらないと
思うばかりで実行できないでいました。

土管のような大きな鉢を横にし、抜き取ってもらいましたが・。


やはりすごい根っ子でした
こんな根っこ 土が入っていた袋 2杯分 ヒェ~~~
鉢底に植木鉢や発泡スチロールを入れてね。

もう一鉢

2時間程時間はかかったけれど植え替え完了
午前中かかって植え替え完了後できました。✌
ガレージ前には薪を運んでもらっていたので 一部割って移動させました


薪棚がまだ片付いていないので
庭の中あちらこちらに薪を積み上げています。笑

今日の作業の〆は
雨がずっと降っていないので
鉢物や植え替えたオリーブにタップリ水やりして
本日の作業終了です。




梅見ながら散歩

2021年02月13日 | 暮らし
近くの公園へ
この公園は東海北陸自動車道権現山トンネルの下にある
伊吹の滝公園

公園の梅は咲いたかな~・・・

歩いて行くにはちょっと遠い。

で公園まで車で行って園内をのんびり歩いてきました。
日中は16度程まで気温は上がっています。
暖かいけれど空は曇り青い空は見られません

梅は早咲き遅咲きが入り交ざっていました。









沢の水が流れる小径には
クレソンや
セリが生えていました。
これは山茶花?






我が家の梅は遅咲きなので一足先に
ちょっと外の風景を見るとなんだかワクワクします。