スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

東山慈照寺の向月台

2010年08月01日 22時04分19秒 | 京都

ベタかもしれませんが、この銀閣寺の向月台って、なにか惹かれるものを感じます。。

あっ、天授庵の枯山水(一部)です。
一部になったのは、レンズが50の単焦点だったからです。



この、なにかこの先にあるぞ~って雰囲気が好きなのです。。






●昨夜の月です。
アンテナのところには、きれいな木星が輝いていました。。



昨夜の月です。。



これは木星。



イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのガリレオ衛星も見られますネ!

では。

最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (White)
2010-08-01 22:34:31
石庭と言うんでしょうが、ちょっと棚田に見えますね。

最近は京都は35度を越える日がありますが、早く、
この当時の気温になって欲しいです。

木星と4つの衛星、よく撮れていますね。
今の時期なら、東側で一番輝いているので、
すぐに見つけられますよね。
返信する
Whiteさん (ふくやぎ)
2010-08-01 23:11:05
イメージですが、暑い、そして(冬には)寒い~のイメージがあるんです。
だから春と秋があんなに見事なのかな、、、と。。
返信する
ガリレオ望遠鏡 (ねねまぁにゃ)
2010-08-02 01:46:11
小学校の時作った覚えがあります。
木星観測して、4つの衛星みえたのかな~
記憶にありません。
8月の空
流星に惑星 見つけられるかな
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-08-02 04:52:45
東山慈照寺の向月台、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。

月、・・・・・・。
アンテナのところに、きれいな木星、・・・・・・。

イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのガリレオ衛星も、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
和の庭 (ポージィ)
2010-08-02 09:42:37
考え抜いて造られたお庭ですよね。
理論などは全く分かりませんし、
見た経験も片手で余るほどしかないのですが、
しんと静かでいながら動きが感じられたり
無限の広がりを感じられるところなど
奥深さを感じますね。
しばし向き合ってじっと佇んでいたくなります。

お月様、もう半月目前ですね。
返信する
銀閣 (John Metavolita)
2010-08-02 10:43:06
ボクも銀閣には非常に惹かれるものがあります。
好みもあるとは思いますが、僕は北山よりも東山の方が遥かに好きですね。
返信する
Unknown (乙羽)
2010-08-02 16:33:49
木星…すごいですね~
南西に観える大きな星ですよね。
うちからも観えるのですが、とても写真には撮れません。
当たり前です、月さえ撮りきれないのですから…(この前、挑戦したんですが、撮れませんでした)

東山慈照寺の向月台、素敵です。
返信する
▼o・_・o▼ (suta)
2010-08-02 17:17:03
銀閣寺にこんなのあったっけ?
もう何十年も前に一度行ったきりだからo( _ _ )o ショボーン
向月台って昔からあったの?
近代的な感じがする
返信する
Unknown (アンジー)
2010-08-02 20:46:23
向月台、わたしも心惹かれます。
アンテナの先っぽにある木星がなんだかいいですね。
最後のは衛星まできれいに写っていてすごいです~(☆。☆)
返信する
扉のむこう (うさみ)
2010-08-02 21:09:46
この先に何かある雰囲気、私も大好きです!
扉や窓ごしに写真撮りたくなります~。でもなかなか思うようには撮れません・・・
ふくやぎ先生のはほんとに向こうに何かありそうですね!
返信する

コメントを投稿