スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

東山慈照寺の向月台

2010年08月01日 22時04分19秒 | 京都

ベタかもしれませんが、この銀閣寺の向月台って、なにか惹かれるものを感じます。。

あっ、天授庵の枯山水(一部)です。
一部になったのは、レンズが50の単焦点だったからです。



この、なにかこの先にあるぞ~って雰囲気が好きなのです。。






●昨夜の月です。
アンテナのところには、きれいな木星が輝いていました。。



昨夜の月です。。



これは木星。



イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのガリレオ衛星も見られますネ!

では。

最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆりさん (ふくやぎ)
2010-08-03 22:39:15
人が出ると言うことは、それだけ見頃ってことで痛し痒しです。
やはり夜討ち朝駆けでしょうか。。!?
返信する
aquaさん (ふくやぎ)
2010-08-03 22:37:52
雨もしとしとならば良いのですが、この日はじゃんじゃん降っていました。
大変な日に行ったものです。
返信する
yumeさん (ふくやぎ)
2010-08-03 22:36:46
そうですよ。
そのために、あまりの混雑で近づけませんでした。
落ち着いたころまた再訪したいものです。。
返信する
Unknown (ゆり)
2010-08-03 22:32:50
綺麗ですね(^^)
こういうお庭見てるのって好きなんです♪
でも京都は人が多くてのんびり庭を眺めてるのもあまりできなくなってますね(><)
平日ってめったに行けないし仕方ないのかな~
返信する
Unknown (aqua)
2010-08-03 22:20:34
京都の風景は、やはり風流ですね~~~
雨が似合いそうな気がします。

お月様も相変わらずきれいです。
返信する
新築 (yume)
2010-08-03 00:04:50
銀閣寺は綺麗になったんですよね
朽ちたような建物はみっともなかった(笑)
今度行ってみようかしら

星は私のカメラでは撮れないしね~

お仕事が一番だからしょうがないですね
UPして訪問は適当にね^^
返信する
にっしーさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:54:15
修学旅行とかで行きませんでしたか?
、、、えー歳を重ねるってほどではないでしょう?
まだまだイケイケですよね!
返信する
前向きな心と人のぬくもりさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:52:58
それは、やはり地球に比べればベラボウにでかいものです。
それでも宇宙規模で見れば小粒なのですからね。。
京都、秋にも行きたいですね~
返信する
soyokaze-1020さん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:51:15
我が家は田んぼ地帯の真ん中なので夜はけっこう涼しいです。
お盆を過ぎるまではひたすら耐えるのみですね。。
返信する
うさみさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:49:25
角を曲がっただけでガラリとかわる庭が有りますよね。
そういうのを、次回は?追求してみたいと思うのですが、いつのコトやら。。
返信する
アンジーさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:47:56
あっ?
ちょっと暗すぎました?
今見ると、アンテナが分かんないです。
ごめんなさいね。。
返信する
sutaさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:46:50
そ、そうなのですか。。?
最近かぁ。
そうとは全然に知りませんでした。可能性はありますね!
返信する
乙羽さん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:45:24
そうです、晴れた夜ならきれいに見えますよね!
撮影には、やはり三脚は必要ですね。
それだけあればなんとかなるのではないかと思います。
返信する
John Metavolitaさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:43:37
それぞれに良さが有るのでしょう。
こちらから行くと、つい、有名どころを回ってしまうので多くは見過ごしてしまいます。。
返信する
ポージィさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:41:30
私も見た目で、です。
見て心地よいかが分かれ目のミーハーですので。。
ね。
返信する
siawasekunさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:40:13
ここは、京都に行くと必ず行きます。
この砂の築山が大好き?なんですよ~
変でしょうか。。。
返信する
ねねまぁにゃさん (ふくやぎ)
2010-08-02 22:37:59
あれー、またやっちゃった。。
ごめんなさい。ねねまぁにゃさん!
返信する
Unknown (にっしー)
2010-08-02 22:37:56
これを見てて思いました。そういえば銀閣寺に入ったことがないなぁと。。。

だんだん年を重ねてきて、金ぴかに光ってなくても魅力を感じられるようになりました(笑)
返信する
ねねまぁにゃ (ふくやぎ)
2010-08-02 22:37:13
これから集まってくるのですよ!
惑星ちゃん。
あとでお知らせしまーす!
返信する
木星! (前向きな心と人のぬくもり)
2010-08-02 22:17:41

ふくやぎさん

 いつもコメント有難うございます。

 木星って大きいんですよね。
写真を拝見して、改めてビックリです。
京都東山に行かれたんですね。
我がふるさと京。
大好きです。
(^○^)

 またお立ち寄り、応援クリックをよろしくお願いします。
返信する
しばらくです・・・? (soyokaze-1020)
2010-08-02 21:14:37
こんばんは♪
お疲れがとれてご機嫌よくお過ごしのようですね?
京都・銀閣寺、もう、長いこと行っていません。
秋になったら行ってみたいな?

こう暑くては今は息するのもしんどいです。
夜、お月さまを見上げようと外に出ても
外気はサウナのようで、逃げ帰ります。
高齢者の熱中症死、毎日のようにニュースになっていますよね?
なんとかこの夏を乗り超えなくては・・!?
返信する
扉のむこう (うさみ)
2010-08-02 21:09:46
この先に何かある雰囲気、私も大好きです!
扉や窓ごしに写真撮りたくなります~。でもなかなか思うようには撮れません・・・
ふくやぎ先生のはほんとに向こうに何かありそうですね!
返信する
Unknown (アンジー)
2010-08-02 20:46:23
向月台、わたしも心惹かれます。
アンテナの先っぽにある木星がなんだかいいですね。
最後のは衛星まできれいに写っていてすごいです~(☆。☆)
返信する
▼o・_・o▼ (suta)
2010-08-02 17:17:03
銀閣寺にこんなのあったっけ?
もう何十年も前に一度行ったきりだからo( _ _ )o ショボーン
向月台って昔からあったの?
近代的な感じがする
返信する
Unknown (乙羽)
2010-08-02 16:33:49
木星…すごいですね~
南西に観える大きな星ですよね。
うちからも観えるのですが、とても写真には撮れません。
当たり前です、月さえ撮りきれないのですから…(この前、挑戦したんですが、撮れませんでした)

東山慈照寺の向月台、素敵です。
返信する
銀閣 (John Metavolita)
2010-08-02 10:43:06
ボクも銀閣には非常に惹かれるものがあります。
好みもあるとは思いますが、僕は北山よりも東山の方が遥かに好きですね。
返信する
和の庭 (ポージィ)
2010-08-02 09:42:37
考え抜いて造られたお庭ですよね。
理論などは全く分かりませんし、
見た経験も片手で余るほどしかないのですが、
しんと静かでいながら動きが感じられたり
無限の広がりを感じられるところなど
奥深さを感じますね。
しばし向き合ってじっと佇んでいたくなります。

お月様、もう半月目前ですね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-08-02 04:52:45
東山慈照寺の向月台、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。

月、・・・・・・。
アンテナのところに、きれいな木星、・・・・・・。

イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのガリレオ衛星も、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
ガリレオ望遠鏡 (ねねまぁにゃ)
2010-08-02 01:46:11
小学校の時作った覚えがあります。
木星観測して、4つの衛星みえたのかな~
記憶にありません。
8月の空
流星に惑星 見つけられるかな
返信する
Whiteさん (ふくやぎ)
2010-08-01 23:11:05
イメージですが、暑い、そして(冬には)寒い~のイメージがあるんです。
だから春と秋があんなに見事なのかな、、、と。。
返信する
Unknown (White)
2010-08-01 22:34:31
石庭と言うんでしょうが、ちょっと棚田に見えますね。

最近は京都は35度を越える日がありますが、早く、
この当時の気温になって欲しいです。

木星と4つの衛星、よく撮れていますね。
今の時期なら、東側で一番輝いているので、
すぐに見つけられますよね。
返信する

コメントを投稿