スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

ひまわりとコスモス 3  マユミとナオミの夢

2007年10月16日 21時39分07秒 | 日常
これを撮ったペンタックス・50mmマクロレンズは、本には
『バリバリにシャープでまったく妥協のないシリアスな写り方』をするが、
『決してカタいボケにならない』趣味性の強いレンズだそうです。
、、、ウマイ人が写せばね!カメラ・レンズに振り回されないように頑張らなくちゃ!!!



これは、ニシキギ科の真弓(マユミ)の実です!


今日の豆知識
谷崎潤一郎の小説『痴人の愛』(1924年~)において、主人公が破滅的に溺れて行く少女 ナオミ。この、外国で一般的に使われていた女性の名前が、この小説で少女の名になってから、日本で女の子に『ナオミ』と名付けるのが流行ってきた(始まった)のだそうです

Naomi~ナオミは、ユダヤ教では、まぁ、名の通った女性で、彼女の義理の娘の子孫がダビデ(英語ではディビッド・デビット)です。
語源も、優しく協調的なイメージがあり、これにより、スーパーモデルのナオミ・キャンベルとか、外国では、特に珍しげな名前ではないのですね

これが谷崎の小説により、日本にも広まった、結構、日本人には違和感がない様で、直美・尚美・奈緒美だとかの漢字をあてて使われる様になったのだね~

お笑いのオセロの白い方は、尚美(なほみ)。
なほみ・知っとこ・アイ・ラブ・ユー、です。

★今日の題字は、(日本で)大ヒットしたヘドバとダビデ『ナオミの夢』からです。皆、知っとこ!


tamiさん頼むね!
トロQ秋の臨時運行→トロQ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aqua)
2007-10-16 22:53:22
ほんとに色鮮やかできれいな写真ばかりです!
コスモス、きれいな色だなぁ~~~

ナオミ、そんな由来があったんですね~、知らなかったです
返信する
コスモスは、、、 (ふくやぎ)
2007-10-16 23:44:39
奥が深いですね!
今、シーシェルってのを初めて知ったばかりですし!
返信する
背景 (tami)
2007-10-16 23:58:17
こんばんは。

マクロレンズで接写する時は、背景の色がむずかしいですよね~。
マユミの背景の緑が赤い実を引き立たせていますよ~。
少し、白い後ボケも入っているのもいいですね。

♪、マユミ カム バック~ ツウ ミー
でしたっけ。(笑)

返信する
ナオミ (横浜のおーちゃん)
2007-10-17 08:09:12
子供の時、隣に直美という同い年の子がいました。
そのためナオミは日本の名前だと思っていて、映画などで外人のナオミが出てくると驚いていたものです。
ユダヤ教からの古い名前なのですね。
返信する
小説から (*aprile)
2007-10-17 11:34:21
こんにちは。
そう言えばナオミという名前は聖書にも出てきます。
谷崎潤一郎の小説からナオミという名前が広がったんですね。
今ではナオミと言う名前、違和感無いですものね。
わたしも日本の名前だと思っていました。
ナオミちゃんっていう名前の子は何人も居ましたよ。

返信する
コスモス (ちょびママ)
2007-10-17 15:27:56
きれいな色~
使うレンズによって写り方がそんな違うのかぁ。。。
って自分がどんなレンズの使ってるのかよう分かってない私ですが(^^ゞ

私も ♪僕の胸に ナオミ
ナオミ カムバック トゥ ミー
って口ずさんじゃいましたよ。
なほみ・知っとこ・アイ・ラブ・ユーも言おうと思ったのに言われちゃったし。
出る幕なかったです(涙)
返信する
すごい (アンジー)
2007-10-17 18:15:19
花びらの筋まで一本一本写ってる感じですね。
真弓の実って初めて見ました。可愛いですね。
返信する
ナオミ、、 (ふくやぎ)
2007-10-17 21:07:00
tamiさん、センターに夢中で、周囲に目が行かない現状です。。。

横浜のおーちゃんさん、それ、おーちゃんさんの初恋ですか??うふっ!

*aprileさん、日本的に平坦に発音できて、良い漢字が付けられるからでしょうね!

ちょびママさん、これドーナツ盤を持っていますよ~

アンジーさん、まゆみの実、私も初めてです!
てへへ!
返信する

コメントを投稿