西本願寺の唐門 2010年06月02日 22時32分52秒 | 京都 国宝であります。 無料で自由に見られますので、誰でも見たことがあるでしょう。 豪華絢爛な極彩色の門ですねぇ! 唐獅子を個々に見ていきましょう。 この閂(かんぬき)か外れることは無いのでしょうか。。。 、、、さすが日が暮れるといわれるだけあります。。 こんなに写真を撮ってアップするのは初めてです。。。 ●昨夜の月です。。 « 西本願寺の邪鬼 | トップ | 築地本願寺 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 すご~い(゜o゜) (soyokaze-1020) 2010-06-02 23:11:54 こんばんは♪34枚のアップ!! お疲れ様ですm(__)m豪華絢爛、そのもの~☆昔、台湾のお寺の装飾を見たことがありますが、比ではないですね?細工が繊細で美しい、日本の誇るべき美を感じます。お写真の色も美しく撮れていますよ。感心です(*^_^*) 返信する Unknown (White) 2010-06-03 02:19:22 たくさん、西本願寺の写真を撮ったんですね。34枚もアップしたんですか。(笑)最近、あらいぐまが寺のあちこちを引っかいて傷を付けているのが見つかって問題になっているんですが、国宝が傷付けられうのは惜しいですよね。 返信する 唐獅子牡丹 (ねねまぁにゃ) 2010-06-03 04:04:38 おはようございます。麒麟がいますね。まぁにゃ「十二国記」大好きで麒麟好きです。唐獅子も素敵です。豪華絢爛な門ですね。お月さまきれいに見えています。今南の空中央です。 返信する おはようございます♪♪ (siawasekun) 2010-06-03 05:55:21 西本願寺の唐門、・・・・・・。素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。意外に、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。見せていただき、siawase気分です。楽しめました。ありがとうございました。昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。 返信する 西本願寺 (ポージィ) 2010-06-03 11:53:24 >誰でも見たことがあるでしょういえ、ありませんでした。西本願寺へ足を踏み入れたことすらありません~詳しく見せていただけて感謝です。素晴らしい手仕事の集結ですね。色彩も、赤金緑青黒白…というのと違って黒地に金系と青系でまとまっているのでこれだけ豪華なのに落ち着き感があります。本物を前にしたらしばらく見入って動けなくなりそうです。 返信する こんにちは (シクラメン) 2010-06-03 16:00:32 ふくやぎ様ここまで丁寧にお撮りになるのはすごいです。34枚ですか。本当に豪華絢爛です。地元の人でもこれだけ撮った人はいないでしょう。見せて頂きありがとうございます。面白いですね。 返信する Unknown (ゆり) 2010-06-03 16:46:06 色鮮やかですよね~(^^)久しぶりすぎて「こんなだったかな?」状態です(笑)詳しくは私はよく知らないので、今度母に会ったらいろいろ聞いてみようと思います(^^) 返信する 見応え! (miy) 2010-06-03 20:13:20 見応えたっぷりで大満足です~!邪気もカワイイですね~!それにしてもよくぞここまでとってUPしてくださいました~!感謝です♪ 返信する すごい (tami) 2010-06-03 20:53:15 こんばんは。いや~出るわ出るわ。こんなに沢山の写真をアップ!!見ごたえあります。早くスクロールしたら映像になりそう。さ~すが国宝ですね。 返信する soyokaze-1020さん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:27:28 え?34枚もあったですか?それはゲッソリです。築地本願寺につなげるために頑張ったのですが、、、う。。 返信する Whiteさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:28:52 アライグマは肉食でしょう?うーん、ビーバーなら門は危険ですね。(京都のど真ん中にビーバーは居ないかもですが) 返信する ねねまぁにゃさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:30:21 確かに麒麟が居ますね。そう、わかっていて、なにか書こうと思っていたのですが、写真の多さにまぁいいや!って終わりにしちゃいました。。 返信する siawasekunさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:32:14 本当はもっと広角で絞り込めば良かったですが、ここでは標準レンズしか持っていませんでした。かなりずぼらな撮影になっちゃいましたよ。。 返信する ポージィさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:33:44 かなり裏手?にさりげなく有る門です。見た目は超ド派手ですが、案内の看板もないので。。たまたま通りかかるコースでは無いのですね。 返信する シクラメンさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:35:19 だから本当に34枚も有りますか(笑)地元なら撮らないかもしれませんね。私も撮らないかもしれません。。 返信する ゆりさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:36:59 これだけインパクトがあれば忘れないでしょう?と言うことは見ていませんでしょう。きっと。。 返信する miyさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:38:01 やり過ぎでヘロヘロの放心状態です。でも、唐獅子を全部ひろおうって考えましたから。。 返信する tamiさん、 (ふくやぎ) 2010-06-03 21:39:36 早くスクロールしたら動画になる。。。?いやすごいことを言いますね(笑)この発想は私にはありません。tamiさんはユニークですねぇ!? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
34枚のアップ!! お疲れ様ですm(__)m
豪華絢爛、そのもの~☆
昔、台湾のお寺の装飾を見たことがありますが、比ではないですね?
細工が繊細で美しい、日本の誇るべき美を感じます。
お写真の色も美しく撮れていますよ。
感心です(*^_^*)
34枚もアップしたんですか。(笑)
最近、あらいぐまが寺のあちこちを引っかいて傷を
付けているのが見つかって問題になっているんですが、
国宝が傷付けられうのは惜しいですよね。
麒麟がいますね。
まぁにゃ「十二国記」大好きで
麒麟好きです。唐獅子も素敵です。
豪華絢爛な門ですね。
お月さまきれいに見えています。
今南の空中央です。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
意外に、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
いえ、ありませんでした。
西本願寺へ足を踏み入れたことすらありません~
詳しく見せていただけて感謝です。
素晴らしい手仕事の集結ですね。
色彩も、赤金緑青黒白…というのと違って
黒地に金系と青系でまとまっているので
これだけ豪華なのに落ち着き感があります。
本物を前にしたらしばらく見入って動けなくなりそうです。
久しぶりすぎて「こんなだったかな?」状態です(笑)
詳しくは私はよく知らないので、今度母に会ったらいろいろ聞いてみようと思います(^^)
邪気もカワイイですね~!
それにしてもよくぞここまでとってUPしてくださいました~!
感謝です♪
いや~出るわ出るわ。
こんなに沢山の写真をアップ!!
見ごたえあります。
早くスクロールしたら映像になりそう。
さ~すが国宝ですね。
それはゲッソリです。
築地本願寺につなげるために頑張ったのですが、、、う。。