![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/756e0ace76422852c6f63df817779002.jpg)
年末はヤクスギランドに行く機会が多く、その時に撮影した写真をご紹介します。
寒波が来て少しだけ雪が積もったこともありました。
南国のイメージが強い屋久島ですが、九州で一番高い山があり、雪が降ることもありますよ。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_3cd0019353cb4e1297455bd21b14244d~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_3cd0019353cb4e1297455bd21b14244d~mv2.jpg)
ヤクスギランド入口からの写真。遠くに見える山は太忠岳(標高1497m)の天柱石。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_dab8b152e1d340c7b6c6fc9e8ce3e050~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_dab8b152e1d340c7b6c6fc9e8ce3e050~mv2.jpg)
これぐらいの雪であればむしろ楽しいぐらい。歩行にも問題ありませんでした。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_c1a424b45abf44359e9e9de1aafe8646~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_c1a424b45abf44359e9e9de1aafe8646~mv2.jpg)
屋久杉の子供。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b6207045ce6c4422ad4b8b8bc7102668~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b6207045ce6c4422ad4b8b8bc7102668~mv2.jpg)
ポットフォールに溜まった雪。
![屋久島安房川](https://static.wixstatic.com/media/b56965_8481a7c2984d4c7aafe3c2cf00581db7~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_8481a7c2984d4c7aafe3c2cf00581db7~mv2.jpg)
安房川。
![屋久島明星岳](https://static.wixstatic.com/media/b56965_57a66af2dd7342cf831d472fb97f0c15~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_57a66af2dd7342cf831d472fb97f0c15~mv2.jpg)
松峯大橋からの眺め。三角錐のきれいな山は明星岳。上の2枚は雪があった時と同じ日に撮影しています。
屋久島では麓はちょっと暖かいのに、山では雪なんて日があります。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_67123bdab1b14780b7612b4c32071e8e~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_67123bdab1b14780b7612b4c32071e8e~mv2.jpg)
日が変わって天気の良い日。この大木は屋久杉ではなく、ツガの木。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_24c1f2c632fe48719038846ca5347cde~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_24c1f2c632fe48719038846ca5347cde~mv2.jpg)
ミズゴケ。白谷雲水峡でなくてもコケを楽しむことはできます。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_a7e88ee82f3745898781a5aafe22554d~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_a7e88ee82f3745898781a5aafe22554d~mv2.jpg)
木漏れ日が射してきれいでした。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_c4890ecad3224350b92fe6a919a64cb1~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_c4890ecad3224350b92fe6a919a64cb1~mv2.jpg)
屋久杉の「千年杉」
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_4d92c272e7e74c46a2805cce47167087~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_4d92c272e7e74c46a2805cce47167087~mv2.jpg)
屋久島は花崗岩が隆起した島。巨岩がゴロゴロ。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_106c8d449f1a43b192d300519d4131ad~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_106c8d449f1a43b192d300519d4131ad~mv2.jpg)
川の水のきれいさにはいつも癒されます。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_5ba61533035548589f88786a358d152a~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_5ba61533035548589f88786a358d152a~mv2.jpg)
コケの雫が本当に美しい。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b96a607540b74529b48149f3a8fc9e88~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b96a607540b74529b48149f3a8fc9e88~mv2.jpg)
実際の目で見る方がもっときれいです。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_7db3fde0aa9041e1b5640e8130709677~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_7db3fde0aa9041e1b5640e8130709677~mv2.jpg)
ぴょんと飛び出しているのものはサクと呼ばれる胞子体。
![屋久島屋久杉母子杉](https://static.wixstatic.com/media/b56965_633c2fb434c34fd48098064d7322f558~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_633c2fb434c34fd48098064d7322f558~mv2.jpg)
一押しの屋久杉「母子杉」。推定樹齢なんと2600年。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_df5d2679f2f54ff78211bd94e538086f~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_df5d2679f2f54ff78211bd94e538086f~mv2.jpg)
実が少ないですがセンリョウ。正月の飾りに使われます。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_52edacc0b0af45b69217abf401852edc~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_52edacc0b0af45b69217abf401852edc~mv2.jpg)
雨が多い屋久島ではいろいろなものが苔むしてきます。
![屋久島屋久杉二代杉](https://static.wixstatic.com/media/b56965_31375bf064414a679d0181179bcf8ec9~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_31375bf064414a679d0181179bcf8ec9~mv2.jpg)
一代目の屋久杉の上に二代目が成長した「二代杉」
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_17930ebb600644598f9060bf024490cf~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_17930ebb600644598f9060bf024490cf~mv2.jpg)
倒れた巨木の根っこ。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_97ff729b77934029a35596c4123789da~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_97ff729b77934029a35596c4123789da~mv2.jpg)
倒木の上に屋久杉の子供が生えています。
![屋久島ヤクスギランドガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_095a62282d00406cbbbbcf61a25c3168~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_095a62282d00406cbbbbcf61a25c3168~mv2.jpg)
ヤクスギランドはいろいろな「森の気づき・発見?」がありますのでゆっくり歩くのがおすすめです。
屋久島自然学校のヤクスギランドガイドツアーはこちら。