![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/6e182f0a406e83643e54c15e224d570e.jpg)
▲トップは、10月にアップした天生峠のコラージュを作りました。
こちらに、天生峠の一枚づつの画像をアップしています。
上高地の帰りにここを通って白川郷に出て白山スーパー林道にいきました。
天生峠
白川村と飛騨市を結ぶ境界にある峠で、天生県立自然公園に指定されています。白山連峰を望む絶景を満喫できます。
一年の半分を雪に閉ざされる天生峠 飛騨市河合町と大野郡白川村の境です。
泉鏡花の小説「高野聖」や東山魁夷画伯「山雲」の舞台になっています。
▼平湯温泉 バスターミナル 上高地に行く時、ここが中継点になっています。
乗鞍や新穂高、上高地へはここからシャトルバスが出ています。(ただし、上高地へ行く時は、あかんだな駐車場に駐車します。1日500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/366323a1740f7b1b80897e23e353395b.jpg)
平湯温泉バスターミナル
かつては、平湯温泉は奥飛騨の温泉地であり、平湯バスターミナルも温泉地への入り口に過ぎなかった。1997年(平成9年)12月6日に安房トンネルが開通すると、長野県、首都圏への交通が飛躍的に向上し、平湯バスターミナルは、奥飛騨温泉郷、上高地、乗鞍岳方面への重要な中継点となる。
▼朝7時に家を出て、富山県から平湯温泉に向かい、ここで昼食を食べました。上高地に行く時は必ずここに寄ります。
夫の食べた飛騨牛天重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/413baa6c9b6f3daa326f52d1b64eb6c8.jpg)
私の食べたカレーライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/ddd124d061d04804d04f383d6fbe18b7.jpg)
食堂の窓から見える紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/db6caeb50029c55aa50ea5ba07bf584b.jpg)
▼その後、上高地に行く人は、あかんだな駐車場に停めてシャトルバスに乗ります。(平湯温泉ターミナルから車で5分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/9c0065e2a1238743ce4c9b39fa0ac140.jpg)
あかんだなのシャトルバスの出る停留場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/796eb7146f491bcd57742ca97afe700a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/a3e81583105f6873cf45ac461e914f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/2e2559cbce0eb7ec63232897d08c708f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/eebe80c85f42a82532dd8e93720c6e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/cbccff584008f01057dd1b3f58c68db6.jpg)
乗ったシャトルバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/2dd79bdf181c57d0dd5f6c19008ff5dd.jpg)
青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/ff7b71c7dd9215837dba412d9b2fb6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/e28b991c2b24d5eb56a3e425ab72c03c.jpg)
▲▼大きなナナカマド? 沢山の実が目を惹きました。葉は殆ど落ちたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/015101124373dea81b581204f23dedc8.jpg)
ナナカマドはこんなに大きな木だったのかな?
コラージュを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/aa34c93eb7754ac757e903cab8ddb495.jpg)
上高地マイカー規制
上高地公園線(中の湯ゲート~上高地)は通年マイカー規制となります。マイカーで上高地へお越しの場合、シャトルバスへお乗り換えが必要となります。 岐阜県側からはあかんだな駐車場より上高地までのシャトルバスを運行しております。
また、特定日におきましては貸切バスの乗り入れ規制がございます。貸切バスで規制日に上高地へお越しの場合もシャトルバスへの乗り換えが必要となります。
松本方面からは、さわんどというところから、上高地行のシャトルバスが運行されています。
ところで、今シーズンの上高地は、11月16日で閉山されるようです。
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
11月13日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,961 訪問者数287 順位:1,838位 / 2,088,353ブログ中
こちらに、天生峠の一枚づつの画像をアップしています。
上高地の帰りにここを通って白川郷に出て白山スーパー林道にいきました。
天生峠
白川村と飛騨市を結ぶ境界にある峠で、天生県立自然公園に指定されています。白山連峰を望む絶景を満喫できます。
一年の半分を雪に閉ざされる天生峠 飛騨市河合町と大野郡白川村の境です。
泉鏡花の小説「高野聖」や東山魁夷画伯「山雲」の舞台になっています。
▼平湯温泉 バスターミナル 上高地に行く時、ここが中継点になっています。
乗鞍や新穂高、上高地へはここからシャトルバスが出ています。(ただし、上高地へ行く時は、あかんだな駐車場に駐車します。1日500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/366323a1740f7b1b80897e23e353395b.jpg)
平湯温泉バスターミナル
かつては、平湯温泉は奥飛騨の温泉地であり、平湯バスターミナルも温泉地への入り口に過ぎなかった。1997年(平成9年)12月6日に安房トンネルが開通すると、長野県、首都圏への交通が飛躍的に向上し、平湯バスターミナルは、奥飛騨温泉郷、上高地、乗鞍岳方面への重要な中継点となる。
▼朝7時に家を出て、富山県から平湯温泉に向かい、ここで昼食を食べました。上高地に行く時は必ずここに寄ります。
夫の食べた飛騨牛天重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/413baa6c9b6f3daa326f52d1b64eb6c8.jpg)
私の食べたカレーライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/ddd124d061d04804d04f383d6fbe18b7.jpg)
食堂の窓から見える紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/db6caeb50029c55aa50ea5ba07bf584b.jpg)
▼その後、上高地に行く人は、あかんだな駐車場に停めてシャトルバスに乗ります。(平湯温泉ターミナルから車で5分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/9c0065e2a1238743ce4c9b39fa0ac140.jpg)
あかんだなのシャトルバスの出る停留場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/796eb7146f491bcd57742ca97afe700a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/a3e81583105f6873cf45ac461e914f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/2e2559cbce0eb7ec63232897d08c708f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/eebe80c85f42a82532dd8e93720c6e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/cbccff584008f01057dd1b3f58c68db6.jpg)
乗ったシャトルバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/2dd79bdf181c57d0dd5f6c19008ff5dd.jpg)
青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/ff7b71c7dd9215837dba412d9b2fb6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/e28b991c2b24d5eb56a3e425ab72c03c.jpg)
▲▼大きなナナカマド? 沢山の実が目を惹きました。葉は殆ど落ちたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/015101124373dea81b581204f23dedc8.jpg)
ナナカマドはこんなに大きな木だったのかな?
コラージュを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/aa34c93eb7754ac757e903cab8ddb495.jpg)
上高地マイカー規制
上高地公園線(中の湯ゲート~上高地)は通年マイカー規制となります。マイカーで上高地へお越しの場合、シャトルバスへお乗り換えが必要となります。 岐阜県側からはあかんだな駐車場より上高地までのシャトルバスを運行しております。
また、特定日におきましては貸切バスの乗り入れ規制がございます。貸切バスで規制日に上高地へお越しの場合もシャトルバスへの乗り換えが必要となります。
松本方面からは、さわんどというところから、上高地行のシャトルバスが運行されています。
ところで、今シーズンの上高地は、11月16日で閉山されるようです。
一年前の記事
●白山スーパー林道の紅葉⑥ 蛇谷園地(姥ヶ滝への遊歩道)11月2日に行った白山スーパー林道ですが、姥が滝に行く途中の蛇谷園地の画像が残っていました。まずこの階段を降りて姥が滝に行きます。2011年の画像階段の上の...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
11月13日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,961 訪問者数287 順位:1,838位 / 2,088,353ブログ中