昨日は、きゅうきょ山中温泉の鶴仙渓に行ってきました。 夫が見頃だと言ったのですが、私は那谷寺の方が良かったのです(笑)
行ってみてびっくり、こおろぎ橋からの紅葉の風景は、散ってしまったのや まだ青いのがあり不思議でしたが、撮ってみるとけっこう素敵でした。
明日は、あやとり橋の辺りをアップする予定ですが、赤いモミジが綺麗でした。一番下に一枚アップしました。
トップはこおろぎ橋から撮った画像にしました。 水面が綺麗で、緑の葉と所々の紅葉が素敵でした。
こちらは、橋の下からこおろぎ橋と紅葉
上を見上げて撮りました。
こおろぎ橋から、反対側の鶴仙渓の流れ
この後、上に戻って鶴仙渓の方へ向かいました。ここは、鶴仙渓へ行く途中ですが、モミジの紅葉が綺麗でした。
ここから鶴仙渓の入り口です。
スローで水の流れが綺麗でした。
NDフィルターもリモコンも忘れたので(よく忘れます)10秒タイマーで、F22、ISOを50~100に設定したところ、渓流なので日差しがあまり入らなくて何とかスローで撮れました。
途中の川床はもう終わっていました。この辺りの紅葉はまだ早いようですね。
小さな滝があります。
最後に、あやとり橋のあたりから
奥の方にあやとり橋が見えます。
この辺りの紅葉
明日は、あやとり橋と周りの紅葉をアップする予定です。
あやとり橋と紅葉
先日、センサークリーニングに出して戻ってきたので撮りました。
SONY ILCE-7S(α7S)
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
カメラ・レンズ(2018年8月から)
上の方の真っ赤なモミジだけ、SONY α6500 にFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS [SEL70300G]で撮ったのですが、その後 夫が持って先に行ってしまって、ほとんど使えなかった。
2010年2010年11月21日 山中温泉・鶴仙渓 紅葉 こおろぎ橋、あやとり橋、黒谷橋、芭蕉堂 他
紅葉が見頃でとても綺麗でした。
一年前の記事
●11月の木場潟から白山 桜の紅葉 ススキ スズメ先週の日曜日、柴山潟から白山とコハクチョウをアップしたのですが、行く途中小松市の木場潟にも寄ってきました。柴山潟干拓地 白山とコハクチョウ柴山潟 夕日とコハクチョウ▲トッ......